※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご
産婦人科・小児科

1歳7ヶ月の娘が鼻水と咳、高熱(39度)が出ています。食欲はないが元気はあります。小児科が限られているため早めに医者にかかるべきか、様子を見ていても良いか迷っています。どうしたらいいでしょうか?

カテ違いだったらすみません

1歳7ヶ月の娘が土曜日から鼻水を流しておりとくに熱はありませんでした
日曜日になると咳も出始めたのですが、熱はなく本人も至って元気だったので様子見てました
そして昨日の夕方頃から鼻水と咳と共に高熱(39度)も出始めて昨夜は早めに就寝し今朝はいつも通りでした
今朝熱はかったら平熱(37度)まで下がっていましたが食欲はありません
元気はあります
お盆休みなのでやっている小児科が限られてくるのもあるし、医者にかかるなら早めの方がいいかなと思うのですがこのまま様子みてた方が良いのでしょうか?
それとも何かしら原因あっての症状なので見てもらった方が良いのでしょうか?

アドバイスお願いします

コメント

Kaito mama

いまRSが流行っていて鼻水、夜間の激しい咳、高熱が症状
みたいですよ💦
でもRSの検査は1歳過ぎてしまうと保険が効かなくて1万4000円かかってしまうみたいです😫
食欲がないのはこの暑さで心配なのでわたしならってされて行くかなーと思います😭

み

絶対早めがいいです。
鼻水、せきの症状があるなら、熱がなくても行っていいと思いますよ^ ^

うちは今回のお盆スタートは熱が39度で熱性けいれん15分で救急車、入院しました😂

GWも軽い風邪ですぐ休日診療に受診、風邪薬もらって、そのあとすごい咳で吐いたりしてたんですが、GW明けまで待ってしまったがために、悪化して肺炎になってました💦

軽い風邪でもすぐ行くことをおすすめします!