※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始めたばかりでアレルギーが心配です。新しい食材を与える際、蕁麻疹や発疹が出た場合は小児科に行くべきでしょうか。午前の受付に間に合わない場合は午後まで様子を見るべきでしょうか。呼吸困難やぐったりした場合は救急車を呼ぶべきでしょうか。

離乳食、アレルギーってすぐに分かりますか??

今月から離乳食始めてそろそろたんぱく質もあげていこうかなと思ってます!
アレルギーが怖くて、いつかはあげないといけないんですが新しい食材をあげるのがとても不安です💦

蕁麻疹とか発疹が出た場合はすぐ小児科行くのがベストでしょうか?
小児科の受付が11時半終了で、今10時半頃に離乳食あげてます。
もし午前の受付に間に合わなかったり過ぎてしまったら、午後の診療時間まで様子見ですか?
呼吸困難だったりぐったりしてたら救急車ですよね🤔
もう少し早い時間に離乳食にした方がいいのかなとも思ってます。

もしこうなったら...ってぐるぐる考えてしまいます〜😢


コメント

ママリ

初めてのものあげる時はもう少し早めにあげるといいと思います👍
でも軽度なら午後の診療で大丈夫ですよー
明らかにおかしかったら救急車よんでください!

ぐぅ🐶

すぐ出るとおも思います!
うちは嘔吐だけでしたけど、、、最初は大丈夫だったのに量増やしたらダメで、最初大丈夫だったので普通に午後にも食べさせちゃってて6時ごろに嘔吐で、緊急電話に電話してすぐ病院行った方がいいかとか相談しましたよ!(痙攣とかではなかったので救急車は呼びませんでした)

卵が消化管アレルギーっぽくてめちゃくちゃ大変でしたけどそれもいまはなく食べれるようになりましたよ!

はじめてのママリ🔰

ほとんどがすぐにわかりますよ☺️
遅延型も少ないですがあるみたいなのでやはり午前中がベストですね!
ただ、怖がるほどの症状が出たら救急に行っていいですし、もしくは診療時間内であっても先に診てもらう事になるはずなので時間帯をそこまで考えなくても大丈夫だと思います!

もんた

食べて5分くらいしたら全身に蕁麻疹が出て大泣きして、すぐにアレルギーだ!と思いました。
近所の小児科に電話してもその状態の子は受け入れられないと言われました。
結局大きな病院に行きましたが、救急車呼んでよかったのに…と先生に言われました😅
行こうとしている小児科がアレルギー対応ができる病院かどうかも確認しておいた方がいいと思います!

🍓

アナフィラキシーでない限り慌てる必要はないかなと思います

うちの子は食べてから30分後くらいに症状が出始めました