
コメント

ゆきち
私の会社はたくさん店があるので、違う日にやってる店舗にいって受けるか、会社が指定した病院で受けることになります✨
指定した病院でなければ、当日は実費だけどあとから返金と言われました。
キャンセル料はかかりません。
ただこうゆうシステムは会社によって違うので、どのみち聞いた方がいいかと、、、

まい
これは、会社の入っている健康保険組合と会社の対応次第でかわる、ということではないのでしょうか?
休んでしまう場合は、まずは総務に相談してみることをすすめます。
私は今まで①会社独自の健康保険組合②県の協会けんぽ③業界団体の国保(市町村の国保とは別です)に入っていたことがあります。
が、一言でいうと、健康診断の受け方はそれぞれバラバラでした。
①の時は、年に一度会社に検査のための技師さんやらマイクロバスやらが来る日があり、そこで検査を受ける。その時受けることのできない人は、別途自分で時間調整して、予約の上、提携先の病院まで出向き、一人で受けてくるというものでした。
②の時は、会社が従業員の健康診断に行く日をそれぞれ決め、決められた日になると、従業員は提携病院へ行き、健康診断を受けてくるというものでした。予定が合わない場合は、もちろん変更可能です。
③のときは、そもそも健康診断を受ける病院も、一覧表の中から自分で行きやすい病院を好きに選んでよく、自分で予約を取って自分で行ってくる、というものでした。
どの場合も受けに行ってください、とは言われますが、
キャンセル料とかの話は出てきてないですよ。
-
una
お詳しくありがとうございます!確認してみます✨
- 8月12日

ぷいぷい
主人の健康診断の日にどうしても外せない用事が入ってしまったので、別の日に変更してもらいました🙌
うちの場合は事前に分かっていたので、会社に聞いたら自分で病院に問い合わせてとの事だったので、病院に連絡をしたら主人だけ日時を変更してもらえました😃💡
その際は別途料金などは請求されませんでした😌🌟
-
una
そうなんですね!ありがとうございます😊
- 8月12日
una
教えて頂きありがとうございます!✨