※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんが野菜を食べない場合のメニューに悩んでいます。同じおかずばかりで、隠しても食べない状況。身長が伸び悩んでいることも心配。野菜嫌いのお子さんへの対応方法を教えてください。

野菜を全然食べないお子さんいる方、食事のメニューはどうされてますか?
息子は好き嫌いがひどく、野菜は人参しか食べません💦
なので本当にメニューに悩んでしまっていて、
同じようなおかずばかりです。。

ご飯に隠して口に入れてみても吐き出してしまうし、
ハンバーグやオムレツに混ぜたり細かくしてスープにしめもダメ、
カレーなどもじゃがいもは避けてしまいます💦

今身長が伸び悩んでいて、もう2歳になるのに78cmしかありません。
これも栄養が偏ってるせいかと悩んでいます。

料理はそれなりにしてきたので、口にできないほどの味ではないと思うんですが
野菜嫌いのお子さんへはどう対応されてるか、教えてください😣


コメント

yupi

うちも野菜嫌いです😭
食感にこだわりある子なので、トマトは糖度の高いものを潰してジュースみたいにしています。
じゃがいもは、ポテサラとコロッケはたべました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔色々工夫されてるんですね✨
    確かにポテサラやコロッケなら子供好きそうだし、最近あげてなかったので試してみます!
    野菜嫌い大変ですよね💦
    コメントありがとうございます😊

    • 8月10日
みうたろう

うちも同じく野菜嫌い、体重は9㎏弱、身長も80㎝ないくらいです。身長はうちは夫が小さいので遺伝もあるのかなと言われています。ちなみに牛乳も嫌いです。
うちは気が向いたらレタス、ほうれん草、玉葱などちょっと食べます。
果物もいちごりんご、みかんを少しだけしか食べないので、野菜ジュースを飲ませたりしています(ジュースじゃ野菜を摂ったことにはならないかも知れませんが💧)。
親戚の子は色んな野菜をフードプロセッサーでみじん切りにしたものを冷凍しておいて、料理に混ぜて使っていたと聞きました。ミキサーでペースト状にしてポタージュやカレーに入れたり、パンケーキやお好み焼きに入れたりハンバーグにも入れて、それなら食べてくれたようです。
でも、入園してお友達と給食になり、少しずつ偏食が直って、今小学校高学年ですが何でもよく食べる子です。
うちもあまりに偏食なので小児科に相談しましたが、今は、偏食や少食など年齢的にある時期なので、栄養失調とか貧血の症状がなければあまり気に病まず食べられるものをあげていればいいと言われました。
とは言え心配になりますよね💦何でもよく食べる子の話を聞くと何でうちだけ…って思ってしまったり。
私は、1口でも頑張って食べてくれたら大袈裟なくらい褒めてよしとしています。
あとは、脅しのつもりではないのですが、
「このお野菜を少しでも食べてくれたら公園に行こう」
「1口でも食べられたらお菓子を買いに行こう」
などと誘ってみたり😅
本当はいけないのですが、親としてはバランスよく食べてほしいですよね。

私自身小さい頃は野菜はおろか、全然食べない子で母子手帳には2歳児健診で体重8.5㎏とありました😓
保育園ではあまりに食べないので給食の時間は何人かの先生が総出であの手この手で食べてもらおうと頑張ってくれたのに食べない子のままでした😣
母は幼稚園の先生をしていたので、家では食育をしていないのか?躾はしていないのか?と言われて母も相当悩んだそうです。
小学校にあがっても体重は増えず、ガリガリのまま。偏食がありながらも量が食べられるようになったのは高校くらいからでした。
その子にはその子なりの食べるようになる時期があるのかなぁと私は思っています。
私も、昔に比べて今は大分野菜嫌いを克服しました。
大学に行ってアルバイトに精を出すようになり外食や飲み会など色々な機会で食べられるようにはなりました。

kotaroさんも、今は心配にはなるでしょうが、いつかは食べるようになる時期が来ます。ただ、その時期が入園なのか小学校なのか私みたいに高校なのかは個人差があるとは思いますが。
超がつくくらいの偏食だった私がある程度食べられるようになったので、大丈夫です。
今は息子さんとの食事を楽しんで、無理のない範囲でできる工夫を続けていけばいいんじゃないかなぁと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々なお話お聞かせいただき、ありがとうございます😊
    前まで何でも食べていたのに、少し前から全然食べなくなってしまって…
    ほんと周りがみんな食べてると焦ります😣
    食べれたらご褒美、というのもたまには良いかと思うので、是非試してみます!
    そしてご自身も苦労されたんですね💦
    今は無理して克服させようとせず長い目で様子をみても大丈夫なのかな、とお話を聞いて思いました。
    大人でも嫌いなものは食べたくないですもんね😅
    とても参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 8月11日
はじめてのママリ🔰

こども青汁を牛乳に混ぜて飲ませています。
あと、海苔やあさりの酒蒸し納豆が好きなので、それを食べさせたりしてビタミン、ミネラル系を摂取しています。
うちは野菜だけではなくて他の物も食べないのですが、テレビを見せて気をそらせて食べさせたり😅

あとは一緒に料理をしてみたり。今日はレタスをちぎるお手伝いをしてもらっていたらそのままレタスを食べていました😅ネギを切っていたら欲しがったり😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こども青汁なんてあるんですね😳
    ビタミンやミネラル系、不足してそうです💦
    一緒にお料理楽しそう!
    親のマネをしたがったりしますし、うちも今度試してみようかなと思います!
    ありがとうございます😊

    • 8月11日