※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピンク
お出かけ

10ヶ月の子供がいます。先日、用事があってデパートに行くことになりつ…

10ヶ月の子供がいます。
先日、用事があってデパートに行くことになりついでに友達と会うことになりました。

チェーン店のスパゲティ屋さんで昼食がてら友達と会うことに
料理が来てすぐに泣き出してしまいました。なるべく泣かないようにあやしていましたが、お店の店員さんが昼食後に出してもらうデザート持って来ようと何度も聞いて来ました。(全く料理食べてないのに)
最終的に「かわいそうにねえ、早く帰りたいわよね。」と言われた。
泣き出したのは申し訳ないのですが、早く帰らせたいと言うのが感じられて悲しくなりました。


子供がいる親はお昼食べにも出かけちゃいけないのでしょうか?
お出かけが辛くお店に入るのが怖くなってきました。

コメント

ママリ

帰ったところで泣くのは泣くし…
だっこもあやしたりもせずほったらかして泣かせてたら(たまにみかけるので💦)かわいそうだなって思いますがそうでなければ泣いちゃったねーくらいしか思いません
ですがあかちゃんいない方からしたらうるさいなって思われるのも仕方ないので💦
かわいそうってすぐ言ってくる人そこらへんによく出没するので特に気にしなくていいと思います💦
次からはフードコートとかだとざわざわしてて気にならないかもですよ💦

  • ピンク

    ピンク

    ありがとうございます
    そうなんですよね。
    いつ泣くかわからないですし、帰ったところで泣きますし…
    この前用事があった場所がフードコートがないデパートだったので、今度から用事があっても行く場所(フードコートあるお店)に変えようと思います。

    • 8月10日
🐣

子供が泣いて
ほったらかしなら
どうかと思われますが
泣かないように どうにかしようとしてるにも関わらず
そんな態度と発言は 酷いですね、、

もっと子どもに優しい世の中に
なって欲しいですね😨⭐

  • ピンク

    ピンク

    ありがとうございます
    お店の人に迷惑だと思いますが、すごく悲しくなってしまいました。
    もっと寛大な対応をして欲しかったです。

    • 8月10日
deleted user

私は、ぐずりだしたら、一人はあやすために外に連れ出して、交代で食事してました😅半分以上残すこともよくありました😅
グズグズする頃は、フードコートなど、子供が泣いても急いで食べれば大丈夫なとこを選んでました😊
デザートまで食べれるようになったのは最近です😅
ゆっくり食べたくて入ったお店で、ずっと赤ちゃん泣いてたりグズグズなのは、ほかのお客様からしたら迷惑だと思います😅
店員さんは、先にデザート出して早く食べ終わるように気をきかせてくれてるだけだと思いますが😅

deleted user

毎日の育児お疲れさまです(●´ω`●)
私だったらそのチェーン店には二度と行かないですね。
もしくは同じ店にもう一度だけ行って、アンケート用紙とかに第三者目線で書いてやります。
『店員さん何度も別テーブルのお客さんにデザート提供早めて帰らせようとしてたけど、お店として泣いてる赤ちゃんとか子供連れのお客さんへの対応を疑います』みたいな。

世の中子供連れでも赤ちゃんが泣いても動じない接客をしてくれるお店はたくさんあります。
怖がらなくて大丈夫(`・ω・´)
外食や買い物してピンクさんも息抜き、ガス抜きしていいんですよ!

  • ピンク

    ピンク

    ありがとうございます
    月ー土曜まで夫が仕事で車を使ってるのでなかなか遠いいところまで行けません。
    歩いて行けるお店にフードコートなどがないため、言われた時は落ち込みました。
    そのお店は避けることにします。もう2度と行きません。
    そう言って貰えると勇気が出ます。

    • 8月10日