
2歳7ヶ月の息子がイヤイヤ期で、食事や寝かしつけに悩んでいます。夫や実家のサポートもなく、1人でしんどいと感じています。気持ちの保ち方や関わり方のアドバイスを求めています。
愚痴です😭
2歳7ヶ月の息子…イヤイヤ期真っ盛りです。
ちょっと疲れてきました。
ご飯は毎食1時間。食べないから下げると大騒ぎ、自分で食べるふりして遊んだりご飯を床に。食べさせようとすると食べない。大泣きしますが下げています。
夜も寝かしつけていても寝ない。下の子を起こす。もう諦めて眠くなるまで放置。
今朝は朝ごはん出しても食べないから下げました。ウンチしたからオムツ替えたいのに変えさせてくれません。
自分でやりたいことが多くて、どこに癇癪スイッチがあるのかわかりません。
叱って無理やりするのももうしんどいし、したくなるまでほっとくのはひどい母親なんですかね。
疲れてきちゃったなと思ってしまいます。夫は激務で頼れないですし、実家も母の足が悪くて頼れないです。
自分だけじゃないとは思うのですが、1人になりたいと考えてしまいます。
気持ちの保ち方、関わり方のアドバイスなど教えてください。毎日しんどいです。
簡単な会話ができるので注意したことは理解しています。わかった上で悪いことをしています。
- mini(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
もう、大けがの元になること以外は放置です🙌
気をこちらに向けたい!構って!という気持ちの裏返しなので✨
mini
コメントありがとうございます😭
そうですね、怪我をしなければいいかなと思います😔なかなか寛容になれずイライラしてしまうのが悪いところです😢
ゆき
私も、全く同じです!
可愛いとは思うのですが、イライラが多すぎて、どうしていいか分からず、とりあえず涙が止まらないという毎日。
言ってる事が分かってるのに悪さをするから余計にイラッとしますよね。
怒られてることを理解してるのに、まだやってくることにほんとにカチーンときます。
かまって欲しいんだろうなとは思うのですが、なかなか穏やかに接することはできず、手を上げてしまったりと、自己嫌悪の毎日です。
アドバイスというか、共感ですみません💦
mini
共感いただきありがとうございます😭
わかっているのにわざとやるのイラッとしますよね😔生理前のイライラが重なるともうどうにも我慢ができなくて1日中イライラしてしまいます😭
最近は「もう5回注意したから次したらゲンコツします!言ってもわからない人にはゲンコツです!」って宣言しています😅イライラに任せてゲンコツするより私の場合は少し冷静になれました😣