※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ターコイズ
ココロ・悩み

ママ友との距離を保ちたいが、孤立するのが怖い。プライベートは挨拶程度にしたい。方法はあるでしょうか?

ママ友と距離を置きたいのですが、気まずくない程度に距離を置く方法ってありませんか?
ママ友は不倫していて、その彼とのやりとりや、喧嘩、のろけ、を延々と話したがります。初めは初めて出来たママ友だったし子供達も仲良しなので普通の友達のように、ウンウンと話を聞き相談にのったりしてたのですが、時間構わず長電話してきたり、うちには来るけど自分の家には招いてくれず、遊ぶとなると毎度当たり前のように家に来るようになり、段々疲れてきてしまいました。たかがママ友とこんなに仲良くならなければ良かった、と今更後悔しています。
ただ、私にはママ友がその人しかいないのでその人から嫌われたらママ友がいない「ぼっち」になるのが怖いです。プライベートはノータッチで挨拶程度の仲になるにはどうしたら良いですか?

コメント

めぐ

そこまで距離が縮まっていたら気まずくならない程度って難しい気がします😅

  • ターコイズ

    ターコイズ

    やっぱり難しいですよね。そのママ友のご家族とも繋がりがあるので下手に嫌われたくないし、、、。かといって振り回されたくもないです。

    • 8月9日
アリエル

似たような友達がいましたが、ブロックしました😂気まずくない程度ではなく、今後関わりたくなかったので💦
子供は同じ幼稚園とかですか?
それだったら顔は合わせますし、なかなか距離置きにくいですね😔
私はその友達と同じ区域に住んでますが、幼稚園小学校などは別なので、すっぱり切れました!!
たまに車ですれ違ったり、共通の友達のSNSで見かけますが(笑)

  • ターコイズ

    ターコイズ

    そうなんです。幼稚園が同じで来年から小学校も同じです。家も近いので本当に難しいです。嫌われずに距離を置くって不可能ですかね。

    • 8月9日
ななうた

はっきり言ってもいいと思いますよ。
友達なんてまた出来ますって。

  • ターコイズ

    ターコイズ

    はっきり言えたらきっとすっきりしますよね。距離を置きたいけど嫌われるのは怖いです。

    • 8月9日
ターコイズ

同じ幼稚園、しかも来年から同じ小学校です。家も近いし、距離を置きたいけど気まずくない程度って本当に難しいですね。

じゅん

たまにはママ友の家行ってみたいなあと言ってみたらどうですか?何でもかんでもこちらが我慢してると疲れるので少しずつ意見を言ったり電話は2回に1回出ないとか😂
それからあちらの対応みてこれからも付き合っていくか考えたらどうですか?

deleted user

難しい質問ですね。
私ならもうダメです。

この先、続けられませんね。

ただこっちも家庭あるし電話には一切出ないとかは出来ないですか?
ラインきたとしても未読スルーしたり…
ブロック難しいなら放置するしかないかなと。

幼稚園や小学生に上がっても出会うなら、何か話しかけてもあっ、ごめん。用事あるから帰るねーってしたり。
挨拶は交わすけどなるべく避けるしかないですよね…

れのか

私も長電話して来るママ友います。
1時間とか普通です。
初めはその電話付き合いたまたま長電話なのかなと2回目もそうだったのでそこから電話来たら今手離せないからLINEでごめんねーどうした?みたいに返信してます
ママ友は子供の友達のママなのでマメに連絡する時はこれから遊ぶって時くらいです。

y.fam

強く言える勇気って時には必要かと思います💡

ターコイズさんの自宅で遊ぼうってなったら、
色々理由をつけましょう?
相手が大丈夫!って言っても"私が嫌だからごめんねー💦また連絡する!"とか
"片付けるの面倒だからたまには○○さんのお家に行こ!"って言える勇気です。