※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
お仕事

喉の不調が続き、声が出ない状況で介護施設での仕事に困っています。咳が止まらず、声が聞こえない利用者への対応も難しいです。妊娠中の同僚も心配しています。治療中で休むか悩んでいます。

介護施設で働いています。

ここ3週間ほど喉の不調が治りません。
今は声がほとんど出なくて、咳がとまらないです。
熱などありません。病院にもかかっています。

仕事内容は、居室の掃除や洗濯を回してもらうようにしているのですが、、
利用者の方に話しかけられた時に、大きな声が出ない&利用者の方も耳が遠くて聞こえない事が多いのですがどうしたらいいでしょうか。
声が聞き取れる利用者の方には、「喉が調子悪くてごめんね」と言ったりはしますが。

妊娠中の職員さんもいて、介護施設なのに咳き込んでいるので気にしています…😥

病院にもかかっているし、1日だけ休みましたが、3週間も続いていて、どう仕事したらいいかわからなくなってきました。
治るまで休むにしてもこれだけ続いていると…と悩んでいます。

コメント

deleted user

喘息ですか…?
病院を変えてみるのもいいかと思いますよ。