
9ヶ月の娘が活発で家事がはかどらず、自己嫌悪。夫は支えてくれるが、自分もできるようになりたい。
9ヶ月の娘ですが…6ヶ月にズリバイ、8ヶ月にハイハイを始めました。今はとにかく狭いアパートの部屋をハイハイしまくって本当に目が離せないです。
支援センターなどでスタッフの方に聞いてみると、やっぱり同じ月齢の子に比べてもものすごく活発に動く子のようです。
情けないんですけど、全然家事がはかどらない(特に大人の夕食)って方はいますか?
皆さん大変とはいうものの、きちんとこなせていらっしゃるみたいで…自分の要領が悪いだけなのかなと少し自己嫌悪に陥ります。
ありがたいことに夫は穏やかな性格で、色々とできてなくても怒ることなく夕食も支度してくれるぐらいなので本当に助かっています。
でもさすがに申し訳なくて、そろそろできるようにならなきゃ…とは思ってます。
- こぶちゃ(4歳10ヶ月, 6歳)

みさ
ある程度は自由に動かせてましたよ!
どうしてもの時はサークルに入れてました!
今はめちゃくちゃ自由にさせてます。
自分で椅子上り下りするのでたまに勝手に落ちて泣いたりします😂

ひーこ1011
お昼寝はしますか?
うちはお昼寝してる間に包丁使うものだけは済ませておいて、あとは鍋入れて煮るだけ!とかにしてました。
圧力鍋使うと時短になるし、翌日にアレンジできるメニューを中心に献立考えてます!
掃除はぜーんぜんできてませんでした😅

なぁ
うちはその時もう歩いてましたが、家事するときはある程度放置してましたよ🙂
友達のとこは歩行器に入れてキッチンに置いてた人もいました‼︎
今は私が家事してるときはテレビ見ながら朝ごはんかオヤツ食べてますよ😅笑

ぽん
うちももうすぐ9ヶ月ですが、
ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きして本当に目が離せません!!!
後追いもあるので、私がお手洗い行くだけでギャン泣きです😂
自己嫌悪になるお気持ちわかります😭😭
でも子供見てるから出来ない!って割り切っています🤣
手抜きです!
最近は、リモコンやら新聞も大好きでティッシュもビリビリにして散らかっています😂
掃除するの諦めてます笑
お昼寝はしてくれますか???
掃除や洗濯も寝てる時に、最低限の事しかしてません!
乾いた洗濯物も溜まっていて、娘がいる時に畳むと崩されエンドレスなのて、山にしたまま夜に畳みます笑
きちんと完璧にこなせてる方は少ないと思います😂
こぶちゃさんより、きっと私の方が出来てないので大丈夫ですよ😂笑
最近は、夢中になるおもちゃや、視野に入れながら少しずつ家事して、寝た時に一気にやっています!
あとは、歩行器に乗せたり、
どうしても無理な時は、旦那が帰って来てから見ててもらって甘えてます笑

ままり☺️
とにかく動き回ってました😂
なんでも手を伸ばす(コンセントやテレビ)、つかまり立ちして頭打つの気にしてました😅💦
触られたくないものは片付けたりと一気に配置転換の工夫して試行錯誤でした(><)
10ヶ月後半くらいからはハマるおもちゃまた見つかったり、昼寝時間が固定で動きやすくなりましたよ✨
早いと午前から夕飯のサラダとか副菜つくってカバーしてます😊!!
テレビがどうも悩み中で、つけると画面に張り付いて釘付けなので、なかなかゆっくりとつけていられないのが悩みです(T-T)
コメント