
旦那の祖母が干渉しすぎてイライラ。息子を旦那と育てたい。気にしすぎ?
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。旦那の祖母と同居しているのですが、夜10時に息子がぎゃん泣きしていて体が熱かったので体温を測ろうと旦那に息子を抱っこしてもらい体温を測っていました。
そこに泣き声を聞いた義祖母が来て、熱がないのが分かると、旦那から息子をもらい抱っこして自分の部屋に連れて行ってしまいました。
私としては、息子をなるべく旦那と二人で育てたいし、あまり義祖母に頼りたくありません。
義祖母は優しいので、なかなか息子が泣き止まないのを見かねて連れて行ったんだと思いますが、簡単に息子を預ける旦那に腹が立ちます。そして、義祖母も息子の両親の私がいるのに干渉しすぎだと思いました。
私の気にしすぎですか?最近そういうことが多くてイライラしています。
- のぞたん(9歳)
コメント

あかʕ•̫͡•ʔ
自分のとこもです!
泣き声聞いたらすぐに自分の部屋から出てきて娘を抱っこし、ミルク作ってって言ってきて、作ったらミルクもって自分の部屋に娘を連れていきます・・・

みゆー
部屋に連れて行かれるのは…ちょっと嫌ですね。
まして初めての子供なら尚更自分達で育てたいと思います。
いくら義祖母が優しいとは言え、義祖母はあくまで義祖母。
泣く度に渡したり連れて行かれたり…子供だって迷っちゃいます。
その泣く事だって今から自分達で見なければこの先夜泣きなどの時は旦那さんはどうするつもりなんでしょうか?
旦那さんにも義祖母さんにものぞたんさんの気持ちを話した方がよろしいかと思います。
初めての子供だからちゃんと自分で見たい、泣くのだって子供の仕事、それを親として面倒見ることを全うしたいと伝えたらいかがでしょうか?
私も同居で、色々子育てに関して義父母から言われますが(しかも昔の話笑)、子供を育ててしつけるのは私達親の役目、とハッキリ言ってます!頑張ってくださいね!!
-
のぞたん
旦那はこういう私の気持ちに気づかない人なので、話してみます❗
有り難うございます❗❗- 4月1日
のぞたん
すごく監視されてるようで嫌ですよね?家事を手伝ってくれて助かってはいるのですが…
息子を取られた気分になります。
あかʕ•̫͡•ʔ
めっちゃ嫌です!!
しかもなんで自分の部屋に連れていくの!?ってなります😰ミルクあげるにしろ私の目の前であげろよ😠ってなります。
わかります!子どもを可愛がってくれてるのもかりますがイライラします。
しかも連れていったら2、3時間部屋から出てきません・・・
のぞたん
うちもです。この前、なかなか義祖母の部屋から戻って来ないので覗いてみたら、息子は義祖母の布団に巻かれて眠っていました😱
あかʕ•̫͡•ʔ
むかつきますよね(´Д` )
でも家事とか手伝ってもらってる分なにも言えない😰
のぞたん
そうなんです😢しかも、義祖母は、かなり気にする人なので言い方をよく考えないと…
普段の義祖母は、忍びの家政婦さんって感じです。何だかこそこそされるのも逆に気になります。
あかʕ•̫͡•ʔ
うわー( ºωº )面倒くさそう・・・