

mOe。
お子さんと家族だけで挙げたらダメなんですか?

ままま
金銭的に余裕がないのに結婚式挙げないです😭💦
後1年我慢してお金貯めたらまた挙げるとかではダメでしょうか⁉️
-
双子ママ
うちが金銭的に余裕がないのではなく実家の親です!
- 8月9日

🧸𖤣𖥧
これを機に仲直りは出来ないのですか?🤔
失礼ですが、金銭面に余裕が無いのに、結婚式されようと思った事にビックリです、、
どうしてもしたいのでしたら
結婚式ローンを組むしかないのでは?
-
🧸𖤣𖥧
それか、かなりお安く済ませるために
身内だけでするか、ですかね。- 8月9日

かのしの
なんのための結婚式かという考え方によるのかな?の思います。
結婚式は親のためという考え方もありますし、旦那さんとよく話し合われて決めたらいいと思います。

may
親戚、友達呼ぶなら、変な話だけど、ご祝儀で賄えると思います。

おんなのこまま
ご祝儀払いとかもあるそうですよ。
でも気持ち的にも家庭のことはわかりませんが、ご両親と仲直りしてお金貯めてからやるほうがいいのではと思います。

あーか
自分たちだけであげたらよいかと!
両親が絶対参加ではなくてもいいと思いますし、余裕がないとはいえ、結婚式代が払えるから式をするわけですよね??
なら両親いなくても大丈夫だと思います。

K.mama𓇼𓆉
家族婚されたらどうですか😳?
それかローンを組むかお金が溜まるまで挙げないかですかね?

退会ユーザー
式とお写真だけの結婚式ならば10万以内で終わる物も多々ありますよ。
そういうのではダメでしょうか?

退会ユーザー
金銭的に余裕が無いのに式を挙げるのがびっくりです。子供にもお金がかかるのに。
無謀かなと思います。
-
退会ユーザー
親からのお金をあてにしてなきゃ出来ると思います。
むしろ、親孝行にかかる諸費用を両家分出してもいいかと思いますが。
あと、金銭的に余裕が無いのは誰なのか最初に主語として書いてもらわないと分からないです。- 8月9日

双子ママ
私たちがお金に余裕がないのではなく実家の両親が金銭的に余裕がないってことです!

あーか
親御さんから援助をお願いするわけではないなら親御さんの金銭面関係ないと思います(・ω・)/
招待したいなら、ご祝儀なし、服もレンタルしてあげたらよいかと思います!
コメント