
旦那が家事に協力してくれず、仕事復帰後の家事が心配。家事分担についてアドバイスをください。
旦那の家事、育児について質問です。
半年後頃には私も仕事復帰をする予定なのですが、今現在は旦那が働いており私は専業主婦です。
旦那は家事が苦手なので引っ越してきてから自分の作業着を洗うのを1.2回見た程度です(私に言われて)。
洗い物は一回だけ私が妊娠中でダウンしてる時に自分からやってくれました。
その他の家事は大抵私が怒らなきゃ分かってくれないですし怒るまで自分からやろうとしません。
このままじゃ半年後仕事復帰してからが家がめちゃくちゃになりそうでとても怖いです。
なので今から少しずつ家事に慣れて欲しいと思ってるのですが仕事もしながら家事させるのは流石に厳しいですかね??
皆さまの家庭ではどのように家事分担されてますか?
- たあゆ(5歳10ヶ月)
コメント

👧👦👼👼🤰
私は専業主婦です。
旦那は家事やってくれますよ!
皿洗いとお風呂掃除ですが😅
私が体調悪いときは料理とか家事全般やってくれます!
うちの旦那は一人暮らしが長かったので家事全般苦では無いって言ってます!

双子とワンコmama♥️
自分が専業主婦なら旦那さんにはやらせないです。ムリくり………
でも!!共働きなら共有すべきことだと思います💪
-
たあゆ
私も共働きなら共有すべきだと思ってるので、いざ共働きになっていきなり家事しろって言っても出来なさそうなので今からやらせて慣らせるべきかどうか…悩んでます😭
- 8月9日
-
双子とワンコmama♥️
慣れさせるつもりで、今から言うと
旦那さんは余計にやらないかも🙄💦💦
家にいんだからお前がやれ!的な気持ちで……
話し合いですよね!
共働きになったら分担する気あるかどうか!👍- 8月9日
-
たあゆ
そうですよね😭きっとやっても1週間坊主です、
話し合って家事する気なさそうだったら仕事しないと言っちゃいます☹️- 8月9日
-
双子とワンコmama♥️
そうですよ!
まだお子さん小さいし、1ヶ月1ヶ月が成長で、出来たら見届けたいこと沢山ありますもんね!!- 8月9日

はな
我が家は主人の休日は食器洗いをしてくれています。
三回する日もあれば一回の日もありますが、してくれます。
あとは夜、洗濯干すのは2人でしています。
会話をしながら、楽しんでるわけではないですが、自分からやってくれます。
わたしが疲れて先に寝てしまったら洗濯まわして干すまで1人でしてくれています。
掃除は全くしません。笑
掃除や片付けは苦手なようなので、、
あとは料理が好きなのでたまにお好み焼きやラーメンなど、得意な料理をお願いしています。
うちの夫は仕事かなり激務です。
それでもやってくれているのは、きっと「こいつはいつもキャパオーバーだな」と思われているからと思います。
常にいっぱいいっぱいで「どうしよう、あれもおわってないこれも終わってない😱😭😱😭」とわたしがテンパっているから。
ちなみにわたしはパートタイムで夜中働いています。
手伝わなきゃやばいな💦と思わせるのはどうでしょうか🤔
-
たあゆ
子供が新生児の時期に初めての育児で私もキャパオーバーになり子供を抱きながら大泣きしていたのですが、旦那は手伝うわけでもなく抱っこ変わるのでもなく、発した言葉が「殺さんでよ」でした。
ですのでどんだけ手伝わなきゃと思わせても無理かな…って思ってます😭😭😭
家事を楽しんでやってくれる旦那さんで羨ましい限りです!!!- 8月9日
-
双子とワンコmama♥️
横からすみません!
夜中働かれてる間、お子さんはどうなさるんですかσ(∵`)?- 8月9日
-
はな
ちょっと、旦那さん!
イヤダイヤダそんなの!
下手にお願いしてもだめですかね😭
一人で抱え込まないでほしいです💦- 8月9日
-
はな
夜中ファミレスで働いている間は夫が見てくれています☺️
寝てるだけなのでほとんど手はかかりませんが🤣- 8月9日
-
双子とワンコmama♥️
そうなんですね♡
お身体気をつけてくださいね☆- 8月9日

ring your bell
私は掃除と片付けが苦手なので、掃除と洗濯物を畳むのは旦那の仕事です。
最近になって、私がパートで遅い時に食事を用意してくれます。(かなり簡単なものですが)
結婚当初は私が仕事を減らしていたため全部やっていました。しかし、娘が生まれて、色々あってからは、少しずつやり始めました。
旦那的には全部やってもらいたいらしいんですが、「私はあなたの家政婦じゃない!!」と言ったのが、自分からやり始めたような笑笑

たあゆ
私も何度もあなたの家政婦でもお母さんでもないって言ったのですが変わる気配無さそうです…
うちの旦那も何かを気に代わってくれるって信じて待ってみます💦💦💦

S
共働きになるから不安な気持ちもわかりますが
やはりご主人の稼ぎがあってこその生活が基本になると思うので私は平日まで家事させようなどは思いません💦
せめて休みの日に掃除機とか
草むしりとかで充分です。
-
たあゆ
とても寛容のあるお母様で尊敬します。
私ももう少し気持ちに余裕が持てたら良いのですが…💦- 8月9日

こころ
我が家は共働きで1週間交代の夜勤があるんですが、旦那が夜勤の時は
私が洗い物出来なかったらしてもらう(時々)
洗濯物は毎日してもらう(土日は私)
ゴミ出しは旦那
としてもらってました。
今は私が産休なので洗い物と洗濯は私がしてますが、ゴミ出しは集めるところからしてもらってます。
勿論、仕事復帰したら洗濯物はしてもらおうと思いますし洗い物も出来たらお願いしたいです。
何だったら夜勤の日の朝の上の子2人の送り今後お願いしたいです。出産後は実家に帰らないので😅

funkyT
普段共働きですが、最近私が産休に入りました。
今まで家事は分担してました。でも 夫の方が体力あるので、割合は夫の方が多いです。
産休に入ってから、(動ける時は)私が今までよりも少し多めに家事をしていますが、割合はまだ夫の方が多いです。
夫は幸い家事は出来ますが、細かいことは気が付いて貰えないし、怒鳴らないとやってくれない事もあります。
体力の限界などで、私が出来ない事は、やって貰わなくてはいけないので怒鳴る事もあります。もちろん夫にも出来ない事があるのは承知です。
その中で気が付いた事は、家事もルーチンワークになれば、今までやった事がなくても案外出来ると思います。
最初の頃は色々と説明が必要かとは思いますが、全く同じことの繰り返し的なプログラムを組んであげれば出来るようになるのではと思います。
旦那様 頑張れ!!^_^
たあゆ
素晴らしい旦那様で…羨ましです!!!
うちの旦那も一人暮らし長かった筈なんですが私の体調が悪かろうが全くです😭
👧👦👼👼🤰
私も旦那も家事は女の仕事って思っていないのでやれる人がやるって感じです!