
コメント

はじめてのママリ
保育士ですが初日から0歳児をフルで預かってくれる保育園なんてないに等しいです><
お子さんだって不安すぎると思いますし、お母さんが不安になるのは当たり前です😭
保育園にダメと言われた!と言ってしまって良いと思いますよ><

はじめてのママリ
慣らし保育なしってことですか?
それは、無茶すぎます。
子供がかわいそう。
知らない環境に慣れるまで時間がかかって当たり前です。
会社に無理言って半日もらいましょう。
-
ゆめみ
コメントありがとうです!
慣らし保育なしというか
0歳でまだ小さいこやから
いけますよ
と保育士さんに言われました。
でももし不安なら
いつでも迎えにきてという感じだと思います。
アイグラン保育園という全国にある保育園?なんですが、
アイグラン系列で働いてるとまた条件は違うみたいなんですが、
私は娘を保育園として預けるので地域枠?
みたいで育休明けと同時に入園みたいです。
それか貰えないから悩んでます😢
もう今から泣きそうです。- 8月8日

moony mama
私は、職場の事情で保育園入園前に仕事復帰したので、慣らし保育の期間は休暇をもらうことを前提に復帰の話を進めさせてもらいました。
でも、一般的には慣らし保育終わってから復帰する方が多いと思いますよ。
なぜ復帰日と入園日を同じ日でスケジューリングしてんですか? 何か理由がありますか?
-
ゆめみ
コメントありがとうです!
普通の保育園?なら仕事復帰1ヶ月前から慣らし保育始まるみたいなんですが、
うちがいくのはアイグラン保育園といとこで
全国にあり、アイグラン系列で働いてない人は地域枠の乳児扱いで
仕事復帰と同時に入園みたいで、、、- 8月8日
-
moony mama
その保育園を知らないので、軽く調べてみましたが…
一時保育やってるんですか?
もしやっているなら、復帰前に一時保育で慣らしておくのもありかなって思ったんですけど。- 8月8日
-
ゆめみ
わざわざ調べて頂けたんですね!・
ありがとうございます😢
一時保育知らなかった☹️
検討してみます!
ありがとうございます❤- 8月8日
-
moony mama
慣らし保育、1日2日では無理な話だと思うので…
職場との折り合いがつけにくそうだなって思うんですよ。
そうなると、事前に自分で手を打てしかないかと。
なんとかなると良いですね。- 8月8日
-
ゆめみ
そうですよね😭
ありがとうございます!- 8月8日

退会ユーザー
ワガママではないですよ、慣らしはお子さんにとって大事なことです。
初めての環境は、やはり疲れますし💦
うちの子は2週間慣らし保育しました。
『保育園と相談して決めました』などと伝えてなんとか粘って交渉してみてください✨
-
ゆめみ
コメントありがとうです!
やはりそうですよね😢
保育士さんにもまだ小さい子やから慣らしなしでもいけますよ、と言われました😭- 8月8日

退会ユーザー
ワガママだと言う人は慣らし保育を知らないんですかね?
-
ゆめみ
コメントありがとうです!
いちを子供をいてる人なんですがね。
30歳の🤣
なんか不安いっぱいですし
傷ついた気分です😢- 8月8日
ゆめみ
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね( ´ •̥ ̫ •̥ ` )
そんなの通る気しません。
両親も近くに住んでますし、
両親にお迎えわ?
と言われそうです。
私は自分で、送って自分で迎えに行って
今日の様子を聞いたりしたいので
自分でお迎え行きたいです
そう言ってもワガママって言われるんだろな(笑)
はじめてのママリ
えー!酷すぎますね😭
赤ちゃんだって気持ちはあるんですから大人なら誰でも良いってわけでもないですよね!!
うちの保育園は必ず慣らしは最低でも1週間、長くて1ヶ月くらいでできる限り慣らし保育は両親にお迎えに来てもらってました☺︎!