※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

小学生の下校時の熱中症対策について教えてください。通学路が長く、効果的な方法を探しています。

小学生ママ、下校時の熱中症対策はどうされてますか?
通学路は急な坂道を上ったり下がったりで徒歩30分ほどあります。
もちろん麦茶と氷を持たせてますが、学校に問い合せたところ日傘NG。服にスプレーする冷たいのもNG。首にまく冷やすのはOKでつけさせてますがあまり効果がないようで、帰宅してから頭痛いと寝ています。
バスでお迎えにくる学童は4年生のため対象外です。
私がお迎え行ければいいのですがシングルでフルタイムで働いてるので厳しいです。
なにか対策法あったら教えていただけるとありがたいです。

コメント

猫派

日傘NGキツイですね…
下敷きで仰いで日陰を選んで歩く。

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部

それは学校の対応が悪すぎですね🥺
熱中症になって生徒が亡くなったりしてからじゃ遅いのに、日傘NGとか…😤

子供が通ってる学校は熱中症対策で日傘、ネッククーラー、水に濡らすと冷たくなるタオル、夏場はアクエリアス等もOKで、ネッククーラーを冷やす冷蔵庫まで取り入れられました🥺

うちも学校まで徒歩30分です。。
日傘ダメなら下敷きや扇子とか持たせるかもです!!

あとは市役所等に熱中症対策について電話するかもです😂

ゆいたろう🌸

日傘NGはきついですね😭
先生達も1度子ども達と
下校するなりしてどれだけ
下校時が暑いか分かって
欲しいですね💦
子どもの通ってる学校は
日傘、クールタオル、ネッククーラー
やポカリ系OKです
日傘は娘はまだうまく
使えないからクールタオル
持たせてます😊

はじめてのママリ🔰

冷たくなるタオルとかもダメでしょうか…😞💦
下校用のアイスリング2個、保冷剤、ジップロックの中に冷たくなるタオルを濡らして凍らせたもの2枚を保冷ポーチに入れて持たせています。

保冷剤はアイスリングを冷やしておく目的で入れてますが、帰りもまだ冷たいようなのでランドセルの背中ポッケに入れて帰ってきてます。
冷たくなるタオルを凍らせるのかなりオススメです!
保冷ポーチに入れておけば帰りでもまだ凍ってるらしく、首に巻いたり体を拭きながら帰ってきてます🙋