家事・料理 生後10ヶ月です。外出時の離乳食についてです。茹でて冷凍ストックして… 生後10ヶ月です。外出時の離乳食についてです。 茹でて冷凍ストックしている野菜やお肉を支援センターに持っていきたいのですが、電子レンジで温めて、あら熱をとり、お弁当箱に詰めて、保冷バックに保冷剤と共に入れていくか、冷凍のまま持っていくか、どちらの方がいいのでしょうか??😌 白米は炊きたてをおにぎりにしてもっていくのですが、普通のお弁当と同じで、あら熱をとってお弁当箱に詰める方法でいいですよね! 最終更新:2019年8月8日 お気に入り 離乳食 生後10ヶ月 熱 外出 お弁当 肉 冷凍 野菜 支援センター 電子レンジ すーちゃん(6歳, 6歳) コメント はるはる 支援センターにレンジがあれば冷凍のまま持っていきます🙋♀️ 自然解凍はNGなので保冷剤も詰めて溶けないようにします。 8月8日 すーちゃん 電子レンジあります!☺️ 保冷剤詰めていったら大丈夫ですかね?😊 ありがとうございます💓 8月8日 おすすめのママリまとめ 妊娠・外出に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・熱に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・野菜に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 熱・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・外出に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
すーちゃん
電子レンジあります!☺️
保冷剤詰めていったら大丈夫ですかね?😊
ありがとうございます💓