

どきんちゃん。
ダメじゃないですよ!!
むしろ毎日送り迎えして、仕事して、家事こなすって凄いと思ってます!
私は元々働きたくないタイプで今の今まで専業主婦でやって来ましたけど、来年から働く予定ですよ😌
ちなみに私の子持ち友達も半分以上は幼稚園に通わせての専業主婦が多いです!

退会ユーザー
いいと思いますが正直に思うところはお金の心配があるならとりあえずは一人にして育てたらよかったのに…とは思います。
キャリアとかの問題もあるので働くことも大事ですが私は自分で育てなきゃなんのために産んだんだろうという考えに至ります。
毎日できることが増えていくのを見届けたいなぁという純粋な思いですね。

もも
うちも不安を抱えたまま今年4月から通わせ始めました。
娘は小さいうちに預けたのが良かったのかすぐに慣れ、送り迎え時も全然泣かずむしろ迎えに行ってもチラ見で終わりです。笑
私もお金が心配で働き始めましたが、周りは働いている方が多い印象です。
最初はお迎えも多く早退欠席が重なり預けなければよかったのかなと思ったこともありましたが今はお迎え連絡も落ち着いてきたので、自分もリフレッシュがてら働けているのが利点かなと思ってます🥰
質問内容とずれていたらごめんなさい💦
参考になったら幸いです☺️

コッシー
場所にもよるのか?わかりませんが、私の周りは専業主婦率寧ろかなり低いですよ。
昔からの友人含め旦那の転勤とかでやむを得ずやめた子とかぐらいで、みんな普通に働きながら子育てしてる感じです。
お金に困ってというより、元々働いてて辞める理由もないし働いてる感じかな?
私自身子供出来てからも会社はちゃんと育休制度あるし、保育園入れたし辞める理由もなかったし仕事もやりがいもあるしって感じです。
子供も保育園すぐ慣れて毎日楽しく通ってますよ!

@
各家庭色んな事情があるので何が正解とは誰も言えないと思いますよ😊
みなさん、子どものために、家庭のために考えてると思いますし!
私も保育園に娘をお願いしてますが、保育園に預けるに当たって親として出来ることを考え預けています😊
私自身は、預けてよかったかなと思ってます😊
コメント