相談させてください。わたしの祖母の話しです🤶🏻歳は86歳、祖父が去年他…
子育ての質問じゃなくてすみません💦
相談させてください。
わたしの祖母の話しです🤶🏻
歳は86歳、祖父が去年他界してこれから初盆を迎えます。
祖父が夜中に起きると一緒に起きて
先にトイレの電気をつけてあげたり
入院中はかかさず毎日お見舞いに行き、手を握ったり
頭を撫でたり、祖父につくす祖母でした。
その祖父が他界して、刺激も少なくなり
またひとり暮らしになってしまい
(近くに実娘がいて毎日朝晩は会っている)
デイサービスに週2回、認知症外来に月1回いっています。
認知症はなく、年相応です。
でもここ最近、お盆が近くなって
『どうすればいいのか分からない』
『何をしたらいいか分からない』と不安を口にします。
お盆の準備が心配のようですが
わたしの母(祖母の実娘)が色々手配はしており
準備は出来ています。
祖母が一人にならないようにお盆の期間は
母や私たち孫が誰かしら一緒にいれるようにしています。
それも全て分かってはいるようですが
『分からない、分からない』と不安がります。
話しを聞いたり、不安に共感して
不安なことを
ひとつずつ説明して少しでも軽減させてあげようと
しています。ですが、私が説明している途中から
曾孫(私の子供)をあやし始めたりして
話しを聞いていないし、説明し終わって『分かった?』
と聞くと『わからん、わからん、だめ』と言います。
『私が説明しているの、ちゃんと聞いてくれる?』と言って注意しますが、曾孫に夢中で全然ダメ。
なのに『わからん』ばっかりで
さすがの私も腹が立ってイライラします。
認知症が進んでいるのか、せっかちな性格のせいなのか
私はどうしてあげたらいいのか
モヤモヤするばかりです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
りんご
老化もありますが、せっかちな性格のせいかもですね😂意識があちこち行くのかも。
大丈夫全部やるから、と一言でいいと思います。
yuki
「こちらがやるから大丈夫だよ。分からない所あったら教えてね?」
とかで良いと思います。
歳はとっていますが90歳近くになると子どもと変わらないです。
変に説明するよりその時都度伝えた方が分かりやすいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
全部やるから大丈夫!って
何回も言うんですけど
その次に返ってくる言葉が
『わからん』なんですよね😂
その都度、伝えるようにしてみます!!- 8月7日
-
yuki
ならば
「わからんか😊確かに色々ややこしいよね」
とかですかね。
私も認知の祖母と長年同居してましたが、接し方難しいですよね😂- 8月7日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと接し方に悩みます(; ´ᵕ` )難しいですね...
- 8月7日
ユウナ
私は刺激も少なくなって、少しうつ病っぽくなってるのかな?と思いました。
言い方の強さとかわからないので、分かりませんが💦
介護職してた時に、自分の事は一通りできる方で少し認知症入っている方でうつ病の方いました。
旦那様が亡くなって、今まで尽くしてきた人がいなくなってしまい、
生きるやる気とか目的がなくなってしまったのかな?と思いました。
尽くすのが好きな祖母様だったのかな。
なので、自分でもよくわからない不安感とかあるんじゃないですか(><)
何か楽しい事が見つかればいいですが、このくらいの年で難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
鬱っぽいですかね💦
自分で言うのもなんですが
私はそれなりに
話しが出来るんですけど
母と姉が結構きつくて...
今はデイサービスは楽しいみたいです!でも自立出来てるので介護認定はなく、実費みたいです😭💦
曾孫のことはすごく可愛がってくれるので刺激になっていることは間違いないんですけど、私もお盆で帰省しているのでなかなか帰ってくるのも難しくて...- 8月7日
こはる
ぽんずさんがいっぱいいっぱいにならないよう!たまにはさっかいったよ!とかばしっと言っちゃても大丈夫ですよ⭕ できるときは対応してあげて疲れてきたらてきとうで大丈夫です⭕
-
はじめてのママリ🔰
いっぱいいっぱいに
なりそぉなときは、一旦離れちゃってます(; ´ᵕ` )
適当になっちゃってもいいですよね😂- 8月7日
R
認知症病棟で働いている看護師です!
たくさんストレス溜まってイライラする気持ち、すごくわかります、、😭
大変ですよね、毎日お疲れさまです😭😭
以前全く同じような患者さんと接したことがあります!毎回ナースステーションまで来て、「どうすればいいかわからないの。」と訴えていました。その方はうつ病+認知症の方でした💦
その都度疲れてるだろうから椅子で休みませんか?や、少しお茶飲みませんか?など休息を促すような声かけを行いました!
きっと上の方も書かれている通り、旦那さんを亡くして鬱傾向にあると思うので💦
ぽんずさんの対応も間違っていないし不安に共感するのはとても大切なことです☺️
ただ、説明後に理解できたかの確認はしないほうがいいと思います💦
お互いにストレスになるかと😣
そして、曾孫に夢中で話を聞いていないようならその時点で話を終わらせる(聞いてないからやめるね、などではなく曾孫可愛いよね、などと話を変える感じで)と良いと思いますよ😊
長くなりすみません🙇💦
-
はじめてのママリ🔰
専門職の方からのコメント
ありがとうございます😂
やはり鬱っぽいんですかね...
それって、認知症外来に通っていても分からないことですか??必ず私の母が一緒にいってるんですが、先生からは何も言われてないみたいで💦
何か対応策はありますか?🤔
少しでも軽減させてあげたくて...
確認するのはやめようと思います。聞いてくれるときは説明して、聞いてないときは自然と流しておきます😅- 8月7日
-
R
認知症外来は月1とのことなので、最近になって症状が進んだならわからないと思います💦
次の受診のときにもう一度今の状況を細かく話すといいかと思います!
まずは怒らない、注意しない、イライラをぶつけず穏やかに接することが大切です!これはぽんずさんだけでなく、一緒に暮らす家族皆で統一しないと意味がないですが😣
あとはなるべく本人の想いを尊重してやりたいようにさせてあげるのが良いと思います。
曾孫を可愛がっているなら来れる頻度で顔見せに行ってあげるだけでも、お婆様にとってはすごく良い刺激になりますよ😊- 8月8日
☆★
ボケて来ているのかもしれないですね😅💦💦
-
はじめてのママリ🔰
そうかもしれませんね
- 8月8日
福助
介護職で働いていました。
何名かコメントにありますが、私も鬱病と認知が入っているのかな。と、思いました。
適当と言ってしまうと言葉は悪いですが、確認はとらず、その都度その時のことを話した方が接してる方も楽になると思います。
わからん。と言われてら、そのわからんことを説明。以上。みたいな。
あとは、あまり鬱の場合無理やり刺激を与えすぎてしまうと疲れてしまうだけになりますが、曾孫さんなどを使ったりして誘って、新しいことに挑戦する機会を与えてみてはどうでしょうか?
それこそ、Twitterや、Instagramなどで、作ったもの(料理でも、趣味でなにかつくったものとか、昔作ったものでも)を写真に撮ってあげたりして、他の人の言葉を聞いたりするのも刺激になるかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
ケータイをいじれる祖母じゃないので、むずかしいかもしれませんが
他の何か熱中できるものを探してみようと思います!
ありがとうございます😊- 8月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
全部やるから大丈夫!って
毎回言うんですけど
すぐ『私は分からんからやってよ!』って言ってきて
やるって言ってるじゃん!!ってなっちゃいます(笑)