
妊娠中の夫の行動にイライラする自分を我儘と感じています。家事を手伝ってくれることには感謝していますが、夫の疲れた発言に対してどう思うべきか悩んでいます。イライラするのは間違いでしょうか。
私が我儘なだけですか?
妊娠中、夫が「はぁ疲れた」「早く寝たい」と言いながら洗い物やってくれるのにイライラします。
やってくれてるのはありがたいし専業主婦なのに完璧に出来ないのも悪いなと思ってますが、じゃあ明日やるからやんなくていいよって思います。
そう言うと
・明日のママリが辛いと思う
・家事は2人でやるもの
・疲れたから疲れたとか早く寝たいからそう言ってるだけ、俺は何も言えないの?
と言われます。
数時間前にも食洗機の洗剤を今日買い忘れてしまい、しかも夕飯後も疲れて中々動けず…。
完全に元凶は私なのですが、「今手洗いでやるのしんどいからコンビニに買いに行ってくるわ」と夫が支度を始め、「今私がやるし最悪明日やるからいい、てか多分コンビニにない」と何度も何度も制止したのに「いや大丈夫、あるかもしれないじゃん」と振り切ってコンビニへ。
帰宅後案の定「やっぱなかった、疲れた、もうこんな時間(0時)で明日起きれるかな」と盛大なため息を吐いて、悪いのは私だけど、だから言ったじゃんとイライラしてしまいました。
それでピリピリしてると、なんで怒ってんの?と言われ…。
原因は私ですが、イライラするの間違ってますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うーわ、私の夫も無駄にため息ばかり😮💨うざかったなー…
喧嘩した時に、「ため息ばかりでイライラしてますアピール!?違うとしてもこっちも気分悪い!私は嫁だけど血のつながった家族じゃない!夫婦だよ!?元は他人だよ!?ちったぁ気にしろやボケェ!」ってキレたので、今は意識してため息をつかないようにしてるそうです笑

ぴち
全然わがままじゃないです!
ママリさん間違ってないと思います!
逆のことされたらどう思うんでしょうね〜。旦那さんがインフルとかで動けないときに「しんどい…むり…」ってそばで言われ続けながら家事されるの、いやじゃないんですかね笑
無理やりコンビニ行ったのも「俺頑張った」アピールにしか見えなくて…。

ママリ
ほっとけば?と思います(笑)
やるって言ってる相手に対してあーだこーだ言うのって失礼だし
確かにため息つかず静かにやれよクソが!とは思いますけど(笑)
でもそれでもやってくれてるんだから「ありがとう」以外の言葉は言うべきじゃないと思いますよ。
これ覚えておかないと子供産まれたら破綻すると思います
はじめてのママリ🔰
ため息つかれるの正直ウザいですよね。
昔同様の事を言った事はありますが、じゃあ俺は一生ママリに気を遣って本音を話せないの?ため息ひとつも許されないの?と極論を言われてウヤモヤになってしまいました…。
なんかそうじゃなくて、ママリさんの旦那さんが今してくださってるように分かりやすいため息しないとか気遣いの問題ですよね😫
はじめてのママリ🔰
そうなんです。
一旦私が入れ替わって黙らせましょうか?あぁいえばこう言う嫌な女ですよ😇💢
極論じゃなくて気遣いの問題じゃボケェ🔪って😇💢
家の空気悪くしとんの自分って理解せぇよ!?って感じですよね