![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が十分出ないため、授乳が苦しい。完ミに切り替えるべきか、母乳を諦めるべきか悩んでいます。
生後9日目、母乳量が増えない…
飲んでくれなくて辛いです。
2〜3時間ごとに頑張って30分は吸わせるけど
元々胸がAAカップしかなく吸い付きにくいのと
滲むほどしか母乳が出ないからか
娘が激しく首をイヤイヤしながら怒ってギャン泣き。
私も泣きながらの授乳。
終わった頃には二人ともクタクタ。
そのあとミルクを満足げに飲む娘を見て
こうまでして母乳にこだわる理由って何だろう
と思えてきました。
ネットやママリで検索しても
「とにかく吸わせれば母乳は出る」。
それを信じて出来るだけのことは
やってみるべきなのか
泣きながら授乳するくらいなら
さっさと完ミにすべきなのか
分からなくなってきました。。
- ままり(5歳6ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
諦めずに頑張る気力があるなら続けるべきですが、正直しんどいですよね😂笑
そこはもう自分の気持ち次第なので、ミルクが良いと思うならミルクで良いと思います!
ただ後からあの時頑張ってれば……って思う事もあると思うので、自分の気持ちをどう折り合いつけていくかは大事かなと思います🤔
無理はなさらず、諦めつかなければ混合でも良いと思いますよ☺️💓
うちはメンタル保たなくて完ミです!
これで良かったと思う反面、時々あの時頑張ってたらなぁと思う事もあります🤔
どちらかに決めるのは中々難しいですよね😭💦
![MOMO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MOMO
お疲れ様です。
母乳にこだわっていないのであれば完ミでもいいと思いますよ☺️
私は母乳出てましたが、夜すぐ起きるのが精神的に辛くて生後1週間で完ミにしました🙌
母がゆとりもてる方法で全然いいと思いますよ☺️
![きーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きーすけ
授乳お疲れ様です‼️
まだ9日だったら出なくて当たり前だと思います😭
30分も吸わせるとママも赤ちゃんも疲れてしまうので、10分ずつくらいで切り上げて、無理せずミルク足して良いと思いますよ🙂
![いるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いるか
毎日、お疲れ様です。
うちは、逆でおちょぼ口さんに対して大きすぎたみたいで、全然飲めない母乳量増えないでした。
乳頭トラブルも良くあって、母乳が苦痛になりました。
私も悩みながら、2ヶ月までは頻回授乳(1日8回以上)+ミルクアップブレンド飲んで頑張りましたが、母乳量増えず…息子の体重もなかなか増えなかったので、完ミにしました。
今思うと、もっと早くに完ミにしたら、もっと早くに楽で笑顔な育児できたな…と。
2人目がもし出来て、同じ状況になったら、初乳(入院中)だけ頑張って、あとはミルクにしよう。と思ってます。
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
私も全然乳腺開かず、さらに娘も咥えるのが下手くそで大泣き😭
乳頭保護器を使ったりで頑張りましたが辛い時はミルクで気が向いたら加えさせてって感じでほぼミルクの混合でした😂
1ヶ月頃で急に上手く咥えれるようになりましたが、それでも授乳量が少なくミルク大好きだったので混合で、3.4ヶ月頃にやっと外出の時などミルク無しでもいけるようになりました!
楽したいからミルク!楽したいから母乳!って感じできましたが、娘はすごく丈夫で風邪もほとんどひかず、卒乳もすんなりでとても助かりましたよ☺️
母乳がしんどくなったらミルク、1日の余裕ある時に母乳に挑戦してみるぐらいでも大丈夫ですよ⭐️
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
毎日お疲れ様です😣
私は明日から生後1ヶ月ですが、出ない時は割り切ってミルクにしてますし、夜は乳首休ませたいからミルクという適当さですが、検診でも問題ないと言われるくらい元気ですよ🤗
私も生後9日目は全然出なくて、寝る間を惜しんで泣きながらマッサージと搾乳でおっぱいは傷だらけで未だに皮とかさぶたが😭
私は今出てますが、それはそれで乳首との戦いになりますし、うちの母は3人産んでますが母乳一切出ず完ミですが、私も兄弟も皆元気です😊
ほんと母乳神話ってなんなんだろうと思います。。
誰にも正解はわからないし、きっとどれも正解なので、まりりさんが娘さんと心地よく過ごせるのが一番だと思います😊
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
母乳量を増やすには頻回授乳です💦
1時間半置きに飲ませたり
とにかく泣いたら授乳
私も直母拒否が酷く軌道に乗り始めたのが生後1ヶ月からでした。
私は旦那が出来るだけ母乳にしてほしいと言っていたので必死でした💦
正直かなりしんどくて保健師さんに相談して母乳相談室にも通ってました。
軌道に乗るまでしんどいです。
こだわりがなければミルクに移行してもいいと思いますよ♪
![えりざべす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えりざべす
うちはその状態で搾乳をとにかくひたすらやりました…
3時間おきに搾乳してたので、1日6~7回やってました😢
それでやっと、3ヶ月になったころから直接飲めるようになり、完母になりました!
母乳だと、外出した時とか楽ですけど、母乳でもミルクでも赤ちゃんは育ちますので😊
お母さんのやりやすい方が絶対いいと思います!
![ᴍaa.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᴍaa.
私も吸うのが下手な子で混合です😣
2週間〜1ヶ月頃
体重の増えも悪く疲労もひどく、助産師さんに
お母さんの疲労や睡眠不足でも
出にくくなるからちょっと
楽になるように
5分ずつくわえさせて🍼あげて
みましょうと言われ
切り替えてあげた所
身体も気持ちもだいぶ楽に
なりました😭!
完母であげたい気持ちもありますが
やっぱ赤ちゃんの個性も
あるかなって思います!
今3ヶ月ですが🍼1日1回で
ほぼ完母に近くなりました☺
元気な時は10分ずつにするとかして
無理のないように
毎日過ごせるといいですね🥺
私も手探りですが
お互い頑張りましょう😣💕
![chitta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chitta
体質もありますよ。背が高い人がいれば背が低い人もいる。そういうものです。
私もほとんど出ずに、しかも乳頭の形や大きさがお口に合わなかったのか、直接吸うことが出来なかったので、1ヶ月頑張ったけど完ミにしました。
初乳は飲んでもらえているので、免疫獲得は出来ています。
寝不足も相まって、授乳の時間は泣きながらだし地獄でした。完ミにして良かったと思っています。
昔は母乳が出ない人は、沢山母乳が出る人に子どもを預けて乳を飲ませてもらっていたりしましたからね。飲ませられなくて亡くなった子も多いようですし。
ミルクも母乳のように扱って大丈夫ですし、栄養豊富ですよ。現代のミルクは3時間おきに〜とかは考えなくて大丈夫です。
![エレナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エレナ
私も今は完全母乳ですが、落ち着くまでに2から3ヶ月かかると思っていいよって助産師さんから言われたので、ミルクと併用してました。私は陥没乳首だったので、吸い口がなく笑 大変でした。
今は乳頭カバー?みたいなのがあってそれを使用してました。乳首にカバーをして乳頭が飛び出ているようなやつです。
授乳は皆さんが言っているような感じでいいと思うので、乳頭カバー?を調べて検討されるのもありかと思います。
![ar7x3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ar7x3
あたしも最初は母乳で頑張ってましたが思うように母乳出なくて、子供は足りないし飲めないしでギャン泣き、乳首は血だらけで痛くて苦痛すぎてミルクに変えました💦
今時、母乳じゃないとダメだとかもないと思いますし、毎日のことなので自分が精神的にやられて参るほうが大変だと思うのでミルクで全然いいと思います✨
ミルク代はかかりましたけど💔笑
少しでもストレスフリーで子育てできたほうがいいかと思います💡
![ばなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばなな
授乳お疲れ様です。
母乳育児に拘る必要はないと私は思います。。
元々私が産んだ病院では、混合育児を推奨してました。
何故か助産師さんに聞いたところ「母乳育児に拘りすぎて、体力がなくなり、ストレスがたまり、辛い思いをしてる患者さんをたくさんみてきたので。」と言われました…
それを聞いてからか、母乳育児に拘らず、ミルクをあげるようになりました。
少しでもストレスフリーで子育てした方がいいと思います👌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
まとめてのお返事ですみません。
みなさんのお言葉にとても励まされました😭
今日2週間検診で哺乳量の計測があったんですが、やはり途中からギャン泣きしておっぱい拒否してしまい
結局両胸合わせて20しか飲めてませんでした。
一方隣で授乳していたお母さんは片手でスマホ触りながら余裕の授乳…
2週間でこれだけの差があるならもう無理だなと何だか吹っ切れました😅
先生からも一ヶ月検診すぎたら完ミにしていいと言われたのでそうしようと思います⭐️
回答ありがとうございました😊
コメント