※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m♡
子育て・グッズ

娘の生活リズムを整えるために朝起こす時間を早め、離乳食をちゃんとあげたいと思っています。自分の怠け癖に悩み、母としての自信が持てない状況です。

娘がよく寝る子なんですが、いつも夜の22時頃寝て、10時から11時くらいまで寝ます。
ずっと、寝たいときに寝かせてあげようと思い、保育園に預ける予定も当分無いのでいいかなと思い、寝させていたんですが、、
最近になって、ちゃんと生活リズムを整えてあげないといけないと気づいてしまいました。
寝ていても朝起こしてちゃんと、朝昼晩離乳食をあげないといけないのに、2回しかあげれていませんでした。
私自身朝は、苦手で余計に怠けてしまい、娘が寝ているとき自分も一緒になって寝てしまっていました。
離乳食もベビーフードに頼ってばかりで、自分が情けないです。
これから少しずつ、朝起こす時間を早めていき、リズムを整えていきたいと思っています

娘は、11ヶ月になっても、つかまり立ちは、できてもハイハイをしません😔

それも、私が生活リズムを整えてあげれてなく、朝遅くまでねるので、夜寝るのが遅くなっていたせいなのでは、と思ってしまいます。

こんな私は、ちゃんと母をやれてるんでしょうか。

ほんとに情けないです。

コメント

mini

気がついたのならこれから気をつけて食事面や運動面にしっかり関わってあげてください😊

miumama

夜寝る時間をもう少しはやくしてあげれたら、朝ももう少しはやく、起きるだろうけど、お母さんの負担にならない程度で、いいと思いますよ😊保育園とか行くなら別ですけどね

あき

お子さんのペースがあるのでそこまで気にしなくて良いと思います🍀
作るのが面倒ならBFに頼って全然良いと思います🙌✨

私も上の子の時はそんな感じでした😅
ご飯はともかく、お子さんも主さんも朝起きれるようになれると良いですね😊

メメ

離乳食がベビーフード、別に良いと思います😃
大きくなったら頼れませんもん、ベビーフード。
なので今のうちは頼りまくって楽するのも良いと思いますよ!
ただ月齢的に3回食への移行はしてあげた方が良いので、早く起きる、早く寝るのリズムを作ってあげると良いですね☺️
早く寝てくれるとダラダラする時間出来るので良いですよー!笑。

生活リズムと身体的な発達は関係ないと思います。
生活リズムめちゃくちゃでも、早い子は早いし、規則正しくても遅い子は遅いです💦
なのでこれは気にしなくて良いと思いますよ。


大丈夫、お子さんのこときちんと心配する立派なお母さんですよ。

rkt

保育園に通わない分家庭でリズムを作る事は大切だと思いますがこれからでも全然大丈夫ですよ︎☺︎
1歳になってからの保育園でのリズムを書きます︎☺︎
朝7時に起こして
8時までには朝食
9時から11時散歩や砂場遊びプール。
雨の日はシール遊びや知育遊び。

11時から12時昼食
12時から2時30お昼寝

3時から音楽や英語を聞かせたり体を使った遊び。

ここまで1人で毎日するのは大変だとは思いますが朝起きる時間からはじめてみたり1つづつで良いと思います︎☺︎

私も保育園に預ける前まで(11ヶ月頃まで)
リズムつけてませんでした。
寝るのも
23時なんて普通でした。
朝も10時や11時もありました。
保育園でのリズムで朝は7時
夜は20時21時には寝るようになりました!

大丈夫ですよままさん‼︎‼︎