
里帰り出産と住んでいるところでの出産、どちらがいいか悩んでいます。家族のサポートが不安で、子供もいるため迷っています。経験者の話も聞きたいです。
出産についてですが、里帰り派と住んでいるところで産む派と分かれますよね?
私は未だに悩んでいて、、。
実家にいても家族は共働きですぐに対応できませんし、産後1、2週間しか休めないとも言っていたので、片道4時間かけて行き来するより、住んでいるところで産んだほうがいいかな?と思いました。
夫は実家のが安心なんじゃない?とも言ってましたが、正直私がいない間に飲みにばかり行くのが目に見えていて、、。
何の心配もされず知らぬ間に出産だった。なんて嫌ですし、立会いもして欲しいと思っています。
ただ心配なのが現在1歳4ヶ月の子供。
どうしたらよいのでしょう。
2人目、3人目のお産で、1人目が同月齢くらいの時に住んでいるところで産んだよーって方のお話も聞きたいです。
- 0016
コメント

♡みぃ♡
私は里帰りしませんでした☆
実家は県外ということもあり旦那と協力して育てました〜
産後5日間だけ母に来てもらって助けてもらいました。
現在私も妊娠中で、1歳半の娘がいます。
出産の頃は娘は2歳になったばかりの時。
私は帝王切開の為、産後しばらくは体が思うように動かない為、母に付き添いをしてもらいたいので自分の親に娘を預けるのは難しくて、今回は義実家に預けることになると思います(((o(´>ω<`)o)))
すごく心配で不安もあるけど、なんとか乗り切りたいです。

JU mama*
私もつい最近まで同じことで悩んでました!
tomiiさん、子連れ入院できる産院を探してみてはどうですか?
妊娠21週なので今から分娩の予約ができるかは当たってみないとわかりませんが問い合わせてみてください₍˄·͈༝·͈˄₎◞ෆ⃛̑̑ෆ⃛
私が分娩予約した産院は
・個室
・子連れ入院なので第二子は別室
・託児所がある
・保育士さんがいる
・費用は普通分娩で45万〜
・自宅から電車で30分
です✨
がんばって希望する出産方法を探してみてくださいね💓
-
0016
子連れ入院、友人もできるところにした〜と言ってましたが改めて調べたことはありませんでした!!
調べてみたら最寄りにあったため、主人と相談して決めようと思います( ; ; )
託児所があるのは魅力的ですね☆!!
電車で30分だとまぁまぁ遠いですよね??
陣痛始まってからはどのようにして病院へ向かう予定ですか??- 4月1日
-
JU mama*
陣痛始まったら陣痛タクシーで向かう予定です^ ^
車でも高速乗って30分程ですから大丈夫かなと。大阪に住んでいますが子連れ入院OKの産院が少なくって近くてそのくらいでした😂- 4月1日
-
0016
なるほどー!!!
とても参考になります(^^)
いろいろ調べてみます(o^^o)- 4月1日

mamama@sa
二人目里帰りしました(笑)
両親共働きで独身の妹、猫が実家にいます(^^ )
私は3人目できたら里帰りはしないかなー。いやしません!
今、実家義実家は飛行機の距離で孫くらい見せてあげたいなと思って里帰りしたのですが、当時一歳九ヶ月の娘と新生児との3人で日中過ごさないといけないし、両親はシフト勤務だったので気を遣うし(*_*)
夏だったのでプールさせてたんですけど、水道代が二万とかで怒られ(笑)
でも、外は暑いからおでかけも出来ずで(笑)
こっちもイライラあっちもイライラでやばかったです(笑)自宅に、帰ってからは近くの支援センターや休みの日にはパパとおでかけしたり娘もノビノビしてました(笑)
まだ一歳九ヶ月だったから少し遊べば大丈夫だったので楽だったんですけど(笑)
-
0016
回答ありがとうございます!
そうなんですよね( ; ; )
うちもしばらく実家で過ごすだけでお互いにストレスを感じるタイプで(u_u)
そんなんなら実家帰るよかこっちのがいいかなー?なんて思います(*_*)
臨月〜産後数週間も実家にいるなんて考えられないです(ーー;)
夫は里帰りするか、義実家で産んだ方がいい。というのですが、、(T . T)
もう少し話してみます(T_T)
回答ありがとうございます!!- 4月4日
0016
そうなんですね!!♡
うちの母は自分の家じゃないと眠れない体質で、手伝い行くなら里帰りしておいで。という感じなんです(u_u)
かといって義母にも頼りたくないですし(>_<)
1人目の時はまだ実家に住んでいたので、2人目になりこんな問題が生じて、、( ・᷄ὢ・᷅ )
すごく悩みますよね( ; ; )
回答ありがとうございます(๑^ω^๑)