
お粥を食べる際にベロを出しながら食べていることや、最後は汁だけ残ることが気になるようです。この食べ方は嫌いなのか、正しいのか不安なようです。
離乳食を初めて6日めです。
上の子は、スムーズに食べてくれていたので分からなくて質問させていただきます。
お粥を口に入れたら嫌な顔はしますがベロをだしながら食べ飲み込みます。
口から少しこぼれりくらいですが、これは嫌いな方なのでしょうか?
この食べさせ方でいいのでしょうか?
お粥は、白湯を混ぜてさらさらにして食べさせていますが、最後は殆ど汁です💦
そこまでさらさらにしなくてもいいのでしょうか?
- まる子(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

お味噌
本当に嫌いで、無理だったら、
オエッといったり、食べずに出すので、
ただ初めての味で、そうなってるのではないかなと思います🥄
その食べさせ方で、問題ないと思いますよ(^_^)
お粥は、鍋でお粥にして、
ミキサーでトロトロにして
あげていました。
BFのお粥でも、サラサラというよりは、トロトロだったので、
白湯は少な目でいいと思います(^_^)
まる子
遅くなりました💦
お粥はかためだと食べてくれました!
人参は嫌いなようでオエッとなりました💦
無理せずたべさせようと思います❕
お味噌
固めだと食べてくれる可能性高いですよね(^_^)
分かります(笑)
うちの息子も、人参だけは、
オエッオエッとして、
涙目になってました😹
それが今では、ケロッとして食べてます😂
そうですね。
応援しています!