
最近、1歳の女の子が急に機嫌が悪くなり、泣く時間が増えました。理由がわからず困っています。歩けず言葉も話せないため、イヤイヤ期とは違うかもしれません。同じ経験の方いますか?
1歳0ヶ月の女の子です。
一歳前は眠い時お腹の空いた時以外は比較的機嫌よく過ごしていたのですが、最近になって自分の思い通りにならなかったり、ちょっとしたことでも怒って大泣きしたりで、1日に泣いてる時間が増えました😅
基本的に機嫌が悪いです、、、
抱っこしてもダメ、ご飯追加してもダメ🙅♀️一緒に遊んでもダメでギャン泣き。。
なんで泣いてるのかわからないことも多々あり、少し参っています、、
イヤイヤ期にしては早すぎる気もするし何なのかな?と悩んでいます😰
ちなみに娘はまだ歩けませんし、意味のある言葉も一切話せません。
同じような方いらっしゃいますか?😣
- チョリス(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まゆ
自我が芽生えてきて、自分の思い通りにできないので、イライラしちゃう感じですね😭💦しばらくしたら、落ち着きますよ😊👌✨

NOAH
丁度うちも一緒の時期ですよ!
心の成長だなぁー😂と見守っています!
たまに、ならどうしたいの!?!?ってなり客観視して様子見たりしてますが、もー全くわからない時多々あります💦笑
うちも歩けないし、でも、多分やりたいこと、触りたいもの、暑いとか、痒いとか何か色々言いたいことがあるけど、話せないからたいどで示してる感じなんでしょうね😭🖐
イライラせず何したいー??とか、話しかけたり、私が元気にテンションで乗り切ってみたりしたら機嫌直る時もあります🤣笑
お互い今だけと思って落ち着くのを待ちましょう✨
-
チョリス
同じですか🥺?心強いです!
ホントそうです!どうしたいの?!ってなってずっとどうしたのーどうしたのーって(顔は)ニコニコしながら聞いてます。
伝える手段が無いから、泣いて伝えてくれてるんですよね😂娘と一緒にがんばらねばですね!ありがとうございます😊✨- 8月6日

いのこ
娘も今そうです😭
最近機嫌の悪い時が多くて💦
指さしして何か訴えたりするんですけど、私がわかってあげられないのもありますが…。
自我が芽生えて成長過程とは頭ではわかっているんですが、どうしたらいいのかわからず悩んでます😵
ちなみに娘もつかまり立ちがやっとできるようになったところで、歩けないですし、意味のある言葉もまだ話せません😣
-
チョリス
お返事ありがとうございます😊私の娘も常にプリプリしてます😅
一人目なので、こっちもわかってあげられず、余計に娘もキーってなるんでしょうね😂
また別の事ですが、歩く気配がないのも、意味のある言葉を全く話さないのも親としては少し気になっています💦周りの子がほとんどこれくらいには出来るようになっていたのでつい焦っています。少しでも話せるようになれば、また様子も変わってくるんでしょうかね?🥺- 8月6日

とま
うちもまさにそんな感じです😂
機嫌がいい時のほうが少ないです💦
いつもなら抱っこすれば落ち着くのに、全然泣き止まない😫むしろおろせ!ってするのに実際おろすとギャン泣き💦どうしたいのー!?ってついついイライラしちゃいます😥
-
チョリス
同じ方いらっしゃってとても安心しました。
抱っこしても下ろしても怒るのめっちゃわかります!😂
私もじゃあ何なのー?と困っています、、、
イライラしちゃいけないとわかっていてもついしてしまいますよね、、、
人間だもの😂
わりと同じような方いらっしゃるみたいなので、このままやり過ごすしか無いんですかね😂- 8月6日

ブンバ☆ボーン
うちは、眠い時、お腹空いた以外で泣くときは不快感のときなのか、汗をかいていたら、こまめに軽くシャワーで汗を洗い流して皮膚をさらさらにしてあげると泣き止んでご機嫌になったりはあります。
チョリス
やっぱりそうですよね😅
マミさんのお子さんは今落ち着いて来ている感じなのですね😊✨それを信じてがんばります(笑)