
夫の出張が多く、帰りが遅い状況で、子どもが2人以上で頼れる人がいない中、看護師として1時間の時短勤務で働いています。夫の出張が増え、帰宅時間が遅くなったため、辛いですが職場環境は良いため辞めたくないです。同じような状況の方の対処法を教えてください。
夫の出張が多い、帰りが遅い
子どもが2人以上
両親は遠方で頼れる人は誰もいない
このような状況でご自身も仕事をされている方はいらっしゃいますか?
よろしければ仕事の内容や勤務時間、通勤時間などを教えていただきたいです。
現在、総合病院で看護師をしています。
1時間の時短勤務で8時〜16時、通勤時間は車で1時間弱。
夫が今年の4月から全国出張がメインの仕事内容に変わり、出張がない日でも帰りは終電がほとんど。
とてもよい職場環境なので辞めたくない気持ちが強いのですが、正直つらいです。
同じような状況でみなさんどのようにされているのか、ぜひ参考にさせてください。
- mayu
コメント

くうちゃん
過去ですが
8~17時
通勤時間は40分ほど(子どもたち送っていく時間含む)
どのようにというか、いない時の方が多かったのでいないと思って生活してましたw
ある意味早く起きたり夜遅くまで待つこともないし楽な時はあったかなって感じです!
mayu
ご回答ありがとうございます!
家事育児、仕事とうまくやっていけましたか?
くうちゃん
完璧主義だったのでかなりしんどかったですね💦
常にイライラ、ピリピリ、しててしんどかったので、余裕できるように自分で仕事するようにしました!
人間関係はほんと主さん同様良かったんですが。
mayu
そうなんですね💦私も完璧主義?で、すべてきちんとできていないとそれがまたストレスになり、ただただ疲れます…
自分で仕事、すごいですね☺️私にもそんな力があればいいのですが、なかなか状況を変えられずにいます😞
くうちゃん
子どもたちいると思い通りにならなくて当たり前なんですけど、きちんと出来てない事に家事も育児も目立ってしまいイライラしちゃいますよね。
私からすると手に職で看護師さんはいいですけどね😆
もう少し近場でいい職場があれば余裕出来そうですけど💦