
お下がりのお礼として、商品券の金額について悩んでいます。高額なお下がりをいただいたので、何かお礼をしたいのですが、気を遣わせない金額はどのくらいでしょうか。
お下がりのお礼について質問です。
職場のパートさんの先輩ママさんがお下がりでベビーカーと抱っこ紐をお下がりで譲ってくださることになりました。
写真で見せていただいた感じ状況も良さそうで、5年前のモデルなので今まったく同じものを買うことはできないのですが、当時の価格を調べてみたら7〜8万円相当になります。
先輩ママさん曰く「私は高齢出産だったからもう子供ができることはないし、捨てるに困ってたからむしろもらってくれて助かります〜!!」と言われました。
産休の直前に、職場の人それぞれに「今までお世話になりました」と渡したお礼のプレゼントで、その方だけ3000円相当のクッキー缶も添えたのですが、
ベビーカーを受け取りに行く際に改めて10000円の商品券を渡すのは逆に気を遣わせてしまいますかね!?💦
ものがものだけにもともと高額なので「おさがりのお礼」をお渡ししないのは気が引けてしまうので何かしらはお渡ししたいのですが、インターネットでの相場や意見を見ていると逆に気を使わせてしまうと見て心配になってきました。
今は5000円くらいの方が気を遣わせないで済むのかな?と思い始めています。皆様ならどうでしょうか?
- みみ(生後0ヶ月)
コメント

はなこ太郎
もし自分がお下がりを渡す側なら、本当に何も気にしないで受け取って欲しい、、!の気持ちですが、もし貰う側なら質問者さんと同じく悩みますね。。。
10,000円の商品券は受け取るの気が引けるし、またそれのお返し…みたいなループになりそうなので、自分なら5,000円プラスちょっとしたお菓子くらいにするかなー、と考えました😣
ベビーカーを譲って頂けるなんて、良い関係性の証ですね!素敵です😄

はじめてのママリ🔰
私も10000円は困るかもです💦
いま私もいろいろ処分してますが、メルカリでお金にかえるよりはるかに知り合いに使ってもらうほうが嬉しいし楽です。
上の方同様、5000円くらいのものでカタログとかだと嬉しいかなと思いました!
-
みみ
何がいいか悩んでしまったので商品券かな?と思っていたのですが、カタログも好きなものを選んでいただけそうでアリですね!
ありがとうございます!参考にします!- 6月18日

はじめてのママリ🔰
お相手のかたお子さんが小学生くらいなのでしょうか?
それなら図書カードとかはいかがですか?
なんとなく商品券1万円だと1万円のお金で買い取った感じになってしまいますよね💦値段をつけちゃった感じがするので…。図書カードも金額がありますが、学用品として使えるものなので受け取りやすいかなと…。
-
みみ
お相手のお子さんは次小学生に上がるお子さんですのでおそらくこれから準備なのかな?とは思っています!
要り用な文具が増えそうと思うと図書カードも捨て難いですね
ありがとうございます!参考にします!- 6月18日
みみ
ありがとうございます!ループになりそう……にハッとしました💦
5000円くらいで何か考えてみようと思います✨