
実家・義実家について小さいことなんですけど愚痴とゆうか質問とゆうか…
実家・義実家について小さいことなんですけど愚痴とゆうか質問とゆうか、、長文になるんですが聞いて頂けると嬉しいです!
2年半付き合って結婚したのですが、付き合って1ヶ月後に母の誕生日があり、当時旦那がまだ会ったこともない母にバックをプレゼントしてくれました。それから実家(母・姉)と旦那と私の間では恒例のように誕生日や母の日などはご飯に行ったり毎年プレゼント渡しあったりしています。
交際1年経つ前に母に同棲したいと相談すると、まだ早いと言われて母の提案で私の実家で同棲を始めました。貯金しながら2人で暮らす練習を半年ちょっとして旦那の職場の近くに2人で引っ越して暮らし始めました。実家で暮らしているときも生活費(家賃や光熱費)は2人で3万でいいよって言ってくれてそのお陰で貯金も出来てましたし、引っ越し準備の時も母・姉・祖母に手伝ってもらい、お祝いまでそれぞれ貰いました。
そして、1年経った頃、入籍と結婚式を3ヶ月後に控えた時に妊娠発覚し、予定より早く入籍しました!で、ここからなのですが。。。
義実家の方は(義母・義母の彼氏・姉(子供2人)妹(子供2人))で暮らしていて今まで旦那はなにもしてなかったみたいなんですが、私もお世話になってるからってことで誕生日・母の日になると何かしらしていました。
子供たちには誕生日だけでなく、クリスマス・お年玉も行事ことに旦那と一緒にしていました。
でも初めからこちらがするだけでお返しなど全くなにもありません。あたしの誕生日や旦那の誕生日などおめでとうの一言だけで、、
見返りを求めてする物じゃないと分かってはいますし、それだけでも有難いと思わないといけないのかもしれないのですが。。。
私の実家の方では当たり前にしてるし、上に書いた様に色々してもらってるから尚更そう思うのかもしれないのですが、私の実家と同じようにするのが納得いかなくて、、段々お義母さんと子供たちだけ誕生日をするだけになってきて、旦那にそれが伝わったのか自分の家族だけとか俺の家族にはそこまでしないくせにとか言われてしまいます。
でも私の方はしっかりそれなりにあんたも貰ってるでしょって言いますけど、、感謝を強要する訳じゃないですが、旦那は今まで私の実家に色々してもらってる事何も思ってないのかな?って腹が立ってしまいます。。
あたしがケチなだけなのかって言われれば言われる程自分でも思ってきました。でも、多分私が腹立つのはそれだけが理由じゃなくて2人で暮らし始めてすぐに発覚したのですが、旦那の名義で義母が借金をしていて返金を滞って旦那の給料をいきなり差し押さえされてしまったんです。
残り少なかったので月3万差し押さえされる生活が半年ほどあり、もう終わった話なのですが、、発覚当時はさすがに私の母も激怒し家に来て事情を旦那に話させてどうするのかと話し合いをしましたし、結婚が決まったばかりだったこともあり今回はっていう話ももちろん出ました。
普通だったらここで別れさせられると思うのですが、悪いのは旦那じゃないしもう起こってしまった事は仕方ないからこれからどうするかちゃんと考えなさいと母は渋々理解?とゆうか分かってくれてここまでこれました。
きちんと毎月義母から返金してもらい私たちが肩代わりすることはないように解決しました。が、その事について直接私や旦那に電話一本で勘弁してねって済ませた義母を私はそれ以来見る目が変わりました。
もう終わってしまった事をどーこー言う事はしませんが、見る目が変わった今やっぱりどうしても実家・義実家を同じように接する事が出来ません。
お腹の中に赤ちゃんができて、マタニティブルーなのか分かりませんが、たまに義実家に行くと今まで気にならなかったであろう些細な義母の言葉がすごく気になり嫌な思いをします。
また、1ヶ月後に結婚式を控えてますが義実家は一切お祝いとかはないだろうな、とか、私の子には何もしてくれないだろうなーとか、今までの事とか1人で考えて1人で落ち込む事が最近良くあり、最終的にこの人と結婚して良かったのかなって考えてしまう自分がいます、、😅
旦那とはむしろ仲は良いですし、お腹の中に赤ちゃんがいて充分幸せなのに、、(>人<;)
何が言いたいのか分からなくなりましたが、似たような方やそうじゃない方でも、愚痴でもなんでもいいのでお話聞かせて下さい( i _ i )
- K(8歳)
コメント

2baby♡mama
ありえないですね。
うちの義理親もありえないです。
旦那さん、マイホーム購入出来ませんよ。。うちの旦那も義理親義理兄弟のせいで購入できる物件価格が減額しました。。

はな2015
自分の実家にはこっそりしたほうがいいです。旦那さんが言うこともわかりますが、義実家にそこまでする必要はないです。
-
K
コメントありがとうございます!
やっぱりこっそりした方がいいんですね( ̄▽ ̄)
これからはそうして行こうと思います‼︎- 3月31日

さりな(^^)
してくれる人に
返す!返したい!
という気持ちに
なるのは当たり前だと
思います(*^^*)
ケチでもなんでもないです(^^)
私の前の旦那の親も
何もしてくれなかったので
形だけしか
してませんでしたが
自分の親には
隠れてしてました(*^^*)
今の旦那さんの親は
ほんとによく
してくれるので
自分の親と
同じようにしています(^^)
損、得
勘定ではないですけど
プレゼントは
やっぱり気持ちの問題だと
思うので(^^)
常識の範囲内で
形だけはしますが
やっぱり何もしてくれない人には何もしたくありません(^^)
-
K
コメントありがとうございます!
やっぱり気持ち的に違いますよね、、( ̄▽ ̄)
同じような方がいてスッキリしました^ ^
ありがとうございます!- 4月2日

つきのわ
私も義実家、義妹の子供にあげてもなにももどってきません。たしかに見返り求めてるわねではないけど、モヤモヤしますよね。それで、子供が生まれると同時にあげるのやめました。主人はいらないというので。
-
K
コメントありがとうございます!
いい旦那さんですね^ ^
私の旦那はいらないとか言ってくれないです。。笑
血って汚いものですよね、、笑
お腹の子が生まれたらやらないってよりもそんな余裕なくて自然となくなりそうです^ ^
ありがとうございました^ ^- 4月9日
K
コメントありがとうございます!
そうなんです。。
先月車を買い替えたんですが、私の名義で買いました( ; ; )
マイホームが夢だったんですけどねー😢😢