![うい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![すかぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すかぴ
フルで復帰しました!
830-1700です。
復帰する前は両立想像出来ませんでしたが案外なんとかなってます。まぁ平日は家ぐちゃぐちゃですが💦笑
でもうちは割りと融通がきくとこなので時々16時で帰ったり、朝病院につれてって10時に出勤したりはしてます。職場近い方ではありますがやっぱ16時に帰れると全然違うなとは思います🤣
![makarin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
makarin
時短勤務で復帰しました。
9時半から16時で復帰してから徐々に勤務時間を延ばしていきました。
現在は9時10分から17時半の時短勤務です。(定時は9時半から18時15分)
小学校の学童のことも考えて、小3までは時短勤務の予定です😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時短で復帰しました。様子見ながら徐々に時間伸ばそうと思ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時短にしました!でも家計が苦しいのでフルに戻ろうと思います💧
![mama✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama✩"
8時〜17時のフルタイムです!
完璧にしようと頑張るとストレス感じますが、完璧を求めず、家事に関しては手抜き出来ることは手抜きして週末まとめてで両立出来てるつもりです😁👌
![haaaachan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
haaaachan
フルタイムだと8:30-20:00と19:45-8:30の交代勤務をしないといけないので、日勤時短(9-16時)しか選択肢がなかったです(夜勤中の保育がない為)💦
夜勤中の保育があって且つ家族のサポートも得られればフルで戻った方が断然お給料いいので戻りたかったです💦
ただ今は9-16時でもいっぱいいっぱいです😂(通勤片道70分かかるので……)
![𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
子供との時間が取れないのも
ストレスになると思い
時短で復帰しました☺️
主人が俺のボーナスでも残業代でも
時短中の収入が賄えるし、
マイナスになることはないから
って諭してくれました!
生活に余裕ができたらフルに
戻します☺︎
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
うちはいつでも相談して変更できる職場なのですが
フルで戻るとそれなりの働きを期待されると思います。
あとから「やっぱりしんどいので時短で…」お願いはしにくいので、まずは時短で、増やせそうならフルにしようと思ってます。
結果、子供が熱出して急に欠勤や早退することもあり、いつ穴を空けるかわからない状況でフルの仕事を振ってもらうのは迷惑をかけそうで。。
仮に自分に余裕があっても、子供も余裕かはわからないので、実家のサポート難しいならまずは時短が安全かなーと思います。
コメント