
6ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、食事のタイミングや二回食について相談があります。
離乳食について質問させてください。
6ヶ月ちょうどで離乳食を開始しました。とりあえず頑張って食べてくれています。10倍粥は好きみたいで完食しますが、野菜やタンパク質は物によってなかなか完食出来ないことが多いです。
また、今は朝起床後の授乳をして、少し遊び、眠くなってグズグズしてきた頃にお腹も空くタイミングなので、離乳食を食べさ授乳をしてからお昼寝というパターンになっています。(娘は寝起きの1時間位は機嫌がいいですが、段々と機嫌が悪くなっていきます。)お腹が空くタイミングだからと言って、そんな眠い中でのご飯はいいのかということも不安です。
教えてほしいことは、①離乳食をあげるタイミングは今のままで良いのか、②なかなか完食出来なくても、もうすぐ離乳食を開始して1ヶ月が経つので二回食にしたほうがいいのか、③二回食にするときのタイミングは、④二回食にしたら二回目は何時頃食べさせるのか(ちなみにお風呂に16時頃入り19時~20時頃には寝かしつけをしています) です。
色々聞きたいことがありすぎて、長くまとまりのない質問になってしまい、すみません。
何かひとつでも教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- まーちゃん(6歳)
コメント

とろろ
①午前中に機嫌のよい時でいいと思います。
②食べることに慣れる時期なので量が食べられなくても、2回に増やしてもOK
③タイミングは機嫌が良いときに
息子は2回食かなという手前で離乳食を全拒否したのでしばらく休んでから、そろそろいいかな?ってはじめました😊
④午前中に1回目、授乳を挟んで、2回目が理想です✨
本だと1回目10時、授乳14時、2回目18時ですね。
それ通りの時もあるし、いかない時もあります。
お腹が空くように、4時間くらい空けた方がいいと教わったので、時間を見てあげています。

まるこ
タイミングは、機嫌がいいときにあげるのがいいと思います!
眠たくてグズってしまって完食できないというのもあるのかと🤔
うちは5ヶ月の頃始めたのですが、最初は食べてくれてましたが途中から食べなくなり、完食しないことが多かったです!
その状態では2回食に進めず、2ヶ月経った7ヶ月から2回食にしました!
時間は、私の場合は朝10時、夕方17〜18時でした!
16時にお風呂だと、お風呂上がったあとにあげるのがいいですかね?😊
-
まーちゃん
教えてくださりありがとうございます!😊
お腹のすいているタイミングで機嫌がいいときがなかなかないのですが、お腹のすいているタイミングではなく、機嫌が良いときのほうに合わせたほうがいいでしょうか?🤔- 8月4日
-
まるこ
難しいですが、離乳食は食べる練習なので、いやいや食べるよりなるべく機嫌のいいときに食事は楽しいんだって思わせて食べてもらうほうがいいかなと思います😣
食べる時間をほんとは午前、午後がいいですが、たとえばお昼と夕方とか機嫌もよくお腹空いてそうな時間に合わせるとかはどうですか?
初めて食べる食材の場合はすぐ病院行けるよう午前がいいですが!- 8月4日
-
まーちゃん
そうですよね!今はとにかく食べることに慣れたり、楽しいと思うことが大切な時期ですよね☺️
丁寧なアドバイスありがとうございます!😊明日からも様子みて試してみます!!- 8月4日
-
まるこ
いえいえ!そうです☺️なので完食することにこだわらず、すこしでも食べれたら褒めてあげて、ゆっくりお子さんのペースでいいと思います♡
まだまだ授乳でも十分なので🥰
がんばってください!- 8月4日
-
まーちゃん
丁寧に教えていただき、ありがとうございます😂
この子のペースで、楽しみながらやっていきます💓- 8月4日

こじこじ
うちのむすめも、
なかなか食べるとき食べないときの差があります。
うちの場合ですが、
朝はなかなか食べてくれず
朝起きて ちょっと遊んで
また朝寝をします。
朝寝から起きた後のごはんが
いちばん食いつきよかったです!
今は2回食にしたので、
朝起きて1時間前後であげていますが、まぁ食べません(笑)
ちなみに、2回食にしたタイミングは、7ヶ月になったときです。
5ヶ月半から始めたので1ヶ月半くらい経ってから2回にしました🍚
16時ごろに風呂に入っているのであれば、眠くなる前の17時から18時の間にあげたらいいと思いますよ😋
参考になれば🙏🏻
-
まーちゃん
教えてくださりありがとうございます!😊
2回食を7ヶ月からにしたきっかけは何かありますか?🤔
そうですね、夜眠くなるといちばんグズるのでお風呂上がって少し落ち着いたタイミングがいいですよね!☺- 8月4日
まーちゃん
教えてくださりありがとうございます!
色々悩んでいたので参考になりました😊
本の通りいかないと思っていても、なかなか思うようにいかず焦ってしまいますが、この子のペースでやっていってみます🍴