
生活リズムが崩れて困っています。夜は寝つきが悪く、朝早く起きてしまいます。上の子が夜遊びに興奮し、リズムが乱れています。早く寝かせる方法や注意点について教えてください。
生活リズム早寝早起きが崩れて困ってます。以前は早寝早起きできてましたが夜間断乳したからか夜がなかなか寝付かず1時間くらいぐずってようやく11時くらいに寝ます。ただ朝は3時くらいからぐずり6時におきます((((;゚Д゚))))))
早寝早起きは朝を早く起こし午前中を活動的に過ごし昼寝も多すぎず少なすぎず夜は静かにねんねの準備。これを基本にやってきましたが。
できてないのは夜が上の子が集まるのでどうしても賑やかになり興奮するようになりました。以前はそこまで影響なかったんですがこの頃急に上の子と遊ぶのが楽しくなったようで。
リズムがうまくいかないのは色々な理由があるのは分かりますがなにかこうすれば早く寝てくれるのでは?やみなさんはどのようなことに気をつけてますか?
保育園入園も控えてるので焦ってます((((;゚Д゚)))))))
- りんりんちっち(9歳, 18歳, 20歳, 23歳)
コメント

わわん
まだ10カ月なら断乳したら、お腹が空いて起きちゃうのでは?もう少し、断乳を遅らせても良いと思いますよ。
りんりんちっち
そうなんですが。夜間断乳する前はもっと起きてたんです((((;゚Д゚)))))))1時間ごと15分おきくらいに授乳してて。でもどちらにせよお腹空いてる可能性ありますよね。ミルクを飲んでくれるといいのですが飲んでくれず((((;゚Д゚)))))))
わわん
( ̄◇ ̄;)それも、大変ですて( ̄◇ ̄;)