
初マタで周囲の期待や義母の過干渉にストレスを感じています。安産だった人の意見に苛立ちを感じています。
ムカつきます。フツーに。
初マタです。
やっと望んで授かった子なので
最初の頃は病院で妊娠判定もらっても
不安で妊娠検査薬してました。
だんだん日にちも経っていき
お腹っていつ出るの?ってくらい
出てくるのが遅く、周りからも
気付かれないことがチラホラ。
お腹出てないことに不安になったり
妊娠中ってちょっとのことで不安になりますよね
赤ちゃん産むのも不安だし
産まれてからも不安だし。
義母や義妹は経産婦で何事もなく安産だったみたいです。
だからか余計に自分のアレコレ押し付けてきます。
妊娠報告しても、私は出産前〇ヶ月まで働いたから
そこまでは大丈夫でしょ。
妊娠してる今でも、運転させられたり
重たい物持っててもそのままだし
出産なんてみんなできたんだから
できて当たり前よ。なーんて言われました。
ストレス溜まること沢山されたり言われたりしました。
こっちの心配事は
なんでそんなことで悩んでるの?
みたいな対応され、そっから何も言ってないですが
とりあえず黙れって思います。
自分達が安産だったから
それが当たり前みたいに言われて
ほんと腹立ちます。
- ママリ(妊娠29週目)

さな
私もお腹出て妊婦さんて周りが気づき始めたのは6ヶ月くらいでそれまであまり目立たないねって言われて気になり他の妊婦さんと比べたりしてましたが人それぞれだなって思うようにしました!
私も悪阻がひどい時に仕事も出れず休んでると悪阻は病気じゃないからねとかお腹が張ってると言っても気にしすぎとかそのくらい大丈夫と言われてイライラしました。初めてのことでこっちは不安なのになんなの!って感じですよね。
陣痛来た時も遠のいたりで普通はすぐ産まれるのにとか言われて結局は回旋異常で36時間の難産でした。
妊娠中は本当に些細な言葉でもストレスになりますよね。

退会ユーザー
ムカつきますね、、
妊娠中の不安な時期に、、💢
義母や義妹も自分の考えを人に押し付けるんですね、読んでてイラってしました😇
人は人、自分は自分!!
なのに、、😩
距離を置くことなどできないですか?💦

ねあ
そういうのって、経験者じゃないとわからないものなんだと思います😓
出産出来ることは当たり前なんかじゃないです。奇跡です。
私は2人の子を流産して本当にそう思いましたね。
でもそれってやっぱり、自ら経験したからこそ思ったんだと思います。
わからない人には、わからないと思います。
何言われてももう無視でいいと思いますよ。
阻止できる事は阻止した方がいいです😞お腹が張っちゃうので無理です!など言っていいと思いますよ。
赤ちゃんを守れるのはママだけです。
コメント