※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後8ヶ月の赤ちゃんのタンパク質摂取について。鯛やささみ、ツナなどを食べていますが、しらすも取り入れた方がいいでしょうか?

生後8ヶ月です。同じぐらいの月齢の赤ちゃん、タンパク質は何をよく食べますか?
私は鯛、ささみ、ツナなど同じようなものばかりです。しらすは私が苦手ですが、取り入れた方がいいですか?(;Д;)💦

コメント

ままり

無理に取り入れなくても良いと思います。豆腐、納豆もお手軽ですよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    いいですよねー(;Д;)💦
    しらすの目と臭いが苦手です(笑)

    大豆アレルギーがあるんです😵💔すみません書き忘れてました😔💦

    • 8月1日
Hina mama💕

お豆腐やヨーグルトよくあげてますよー😊

ヨーグルトはフルーツと混ぜてあげたりしててすごく楽です💕

あとは納豆ですかね?
私は納豆ダメなので、長女のとき1回はあげなきゃと思ってあげましたがそれ以降は断念しました(^^;)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    ヨーグルトいいですねー😍
    しかし!娘が卵、牛乳、小麦、大豆アレルギーなんです😔💦
    もうあげられるのが限られてますよね( ´д`)💔

    母が苦手なものはあげるのをためらいますね(笑)

    • 8月1日
  • Hina mama💕

    Hina mama💕


    そうなんですね😩💦

    ステップ離乳食ってアプリ見ると
    タンパク質どんなものあげられるかとか
    見れてわかりやすいですよー🙌

    ですよね!
    なので納豆は最近旦那が食べる時に
    あげて!って言ってます 笑

    • 8月1日
  • ママリ

    ママリ


    おおー😍❤️アプリ見てみます(*´ー`*)
    本だと見るのがめんどくさいので、アプリだと助かります🙇❣
    納豆は便利と聞くので、娘さんには好きになってもらいましょう😍(笑)

    • 8月1日
mini

鯛、ヒラメ、カレイ、タラ、しらす、豆腐、納豆をよく食べます😊鶏ミンチ、サワラとかカツオとかもよく出しますが、先に書いたものよりはパサつくみたいです😣

うちも上の子が大豆アレルギーでした😢魚をあげることが多くて、結構食費に痛手でした😅しらす、他の魚に比べたら安いから多用していましたね😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    たくさん教えていただき、参考になります🙇❣

    豆腐や納豆はお手軽ですよねー( ´д`)💦
    大豆アレルギーだと魚ばかりになりますよね😔💦
    鯛の刺身とか高すぎます😱💔

    • 8月1日
り

鶏胸肉に長芋すって、野菜適当にいれてハンバーグとかはどうですか?😊
鮭とかもよく使います!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。

    ハンバーグいいですね😍
    手掴みの練習にもなりそうです(*´ー`*)
    鮭を試さないと!と思っていたので参考になります。

    • 8月1日
ゆき(o^^o)

しらすと真鯛と鮭とヨーグルトです。
ようやく豆腐がクリア、卵黄チャレンジ中なんです。

小怪獣

卵黄、鯛、鰈、しらす、豆腐、鳥のささみ、鮭…

一気に使い切る訳ではないので、どうしてもマンネリになりますよね💦

息子、今日で8ヶ月になったので、赤身の魚を取り入れていこうと思ってます🍙