
生後8ヶ月の子どもが常に動き回っており、多動性について不安を感じています。好奇心旺盛なのは良いことと思っていましたが、これは多動の特性でしょうか。
生後8ヶ月になりましたが、本当に常に動き回ってます🤣
多動性があるのでしょうか?
じっとしているのは絵本をめくって夢中になっている時くらい。
ハイハイしてみたり、つかまり立ちしたりすぐ座ったりおもちゃで遊んだり。ずーっと何かの動きをしています。
好奇心旺盛なのは良いことだなと前まで思っていましたが、もしかして多動の特性なの?と不安になってきました。
人によっていったり、目は合います。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃の常に動き回る、は多動かどうかは判断つかないですね💦🤔赤ちゃんって興味津々なので多動じゃなくても普通に動き回るものだと思います。

ママリ
うちの子も常に動いていて、暴れん坊です😂!
阻止すると怒ります😂
そう言うものだと思ってましたが、赤ちゃんによるみたいですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
同じですね〜😳
うちも阻止するとめちゃくちゃ怒られます💦(笑)
おむつ替えも大変ですよね..😱- 6月18日
-
ママリ
着替えとおむつ替えと歯磨きの時間戦いです😂!!
検診の時も大人しい子はほんとおとなしくてびっくりしました😩笑
ヤンチャ男の子育児頑張りましょう☺️💪- 6月18日

はじめてのママリ🔰
全く同じです笑
寝てる時もご飯食べてる時もずっーと動きます。笑
その代わり疲れて寝てくれることが多いので何も気にしてませんでした。笑
もうちょっとおとなしくはして欲しいです笑

みみ
ずっと動いてますね😆男の子は特に
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
支援センターであった他の子たちがおとなしくママのお膝の上に座ってて、衝撃で比べてしまって不安になってしまいました🥲