![なるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とは結婚して6年目になります。顔合わせをしたときから、義家族に結…
聞いてください。。
旦那とは結婚して6年目になります。
顔合わせをしたときから、
義家族に結婚式を挙げろ!好きなようにしていいから!
と言われていましたので、
5年前に結婚式を挙げました。
私たちは結婚式はしなくてもいいし、2人だけで海外で挙げてもいいと思っていましたが、あまりにも義家族に言われたので、私たちにしては盛大な結婚式できた。
結婚式の費用は実家と義家族で折半でしたので、
その都度旦那が明細を送っており、了承を得ていました。
なのに、結婚式の費用を払い込む1週間前に
払えない。と言ってきました。
数百万払ってもらう予定だったのに20万円渡してきました。
仕方ないので、うちで立て替えました。
結婚式の半年後に旦那が催促し、しぶしぶお金を返してもらいました。
結婚したときも、子どもが生まれたときも
義家族からのお祝いは一切ありません。
義家族はまじめに働けない家族なようで、お金がないのだとは思いますが、
大口ばかり叩き、偉そうなことを言ってきて腹が立ちます。
そのくせ、跡取りとか墓は頼んだとか言ってくる義家族にも腹が立つし、
私の実家ばかりお世話になっていて
義家族には迷惑しかかけられていないのに
何も気にしてない旦那にも腹が立ちます。
長くなりましたが、、皆様の意見を聞きたいです。
私の考え方がおかしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
- なるママ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
金払いがいいからお世話になってると一概には言えませんが、口だけで行動が伴ってないと信頼関係は築けませんよね😓
跡取りや墓守はするつもりないとご主人に話してみたらどうですか?
![tsukasamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tsukasamama
私の旦那の場合も似たようなところがありますが、ご主人はそういう家庭で育っているので、気にならないというか、気になりようがないんでしょうね。
私は最近、主人を【そんな育てられ方をされて可哀想に】と思うようになりました。
義家族と縁を切るなら、ご主人を奥様側に入れて切らないといけないので、難しいと思います。
そっと、離れて行って、年に2回程の面会くらいにして、何かお金関係の話をされたら、優柔不断で分からないフリをしていた方がいいと思います。
-
なるママ
コメントありがとうございます!
参考になります!
可哀想。!!確かにそうですね。上から見てやればいいのですね!
婿に入る話も出たことがあるのですが、ダメでした。
そうします。もうなるべく子どもにも会わせたくないので。。- 7月31日
-
tsukasamama
今後、何があるか分からないので、婿に入れなくてよかったと思いますよ!
あんまりにも、うるさいなら自分からブチギレて縁を切らせてやるのもいいかもしれません- 7月31日
-
なるママ
そうですね!
旦那は昔ネグレクトまがいなことをされていたのに(私が聞いてる分にはそう思う)
やはり親は親。と言います…- 7月31日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
義家族、無責任ですね💦
お金ないくせに跡取り〜だの墓の管理とか、何言ってんだか💦って感じですね😱
-
なるママ
コメントありがとうございます。
本当ですよね!何を言っているんだか。。顔見るだけでムカつきます!- 7月31日
![ニコ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニコ☆
典型的な口は出すけど金出さないですかね?
跡取りと言ってもそんなんじゃ遺産なんてなさそうだし、最悪老後の世話に金銭フォローまでさせられる予感すらしてしまうのは考え過ぎですかね😅
男の人って鈍いですからよく分かってないのだと思います。
女性の方が危機管理能力高いですから。
そんな義実家ならお祝いは逆に貰わない方が恩を着せられずに良いのではないですか?😂
-
なるママ
コメントありがとうございます!
そうなんです!そこも心配なところで
老後のお金…絶対たかってきそう。。
そう考えるのがいいですね!
お金もらわず、渡さずの関係でいたほうが後々も良さそう😅- 7月31日
なるママ
コメントありがとうございます。
話したこともあるのですが、嫌な顔をするし、自分は墓を守らなくてわ!と思っているようです。。
でも聞いていただけただけで少しスッキリしました!