![おんぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ぐずりでつらい状況。昼は短い昼寝、夕方から不機嫌に。寝かしつけが大変で旦那も忙しい。赤ちゃんは泣き疲れて寝ることも。
一日中寝かしつけをしてる気分です
寝ぐずりがひどいです。2時間かけて泣き叫ばれ抱っこして歩き続けないと寝てくれません。寝たあと30ふん抱っこしてやっとおけるような感じです
昼は30分から1時間くらいで必ず起きます。昼寝はしない時もあれば2回する時もあります
夕方4時頃から不機嫌になりお風呂に入れて6時頃には寝ますが、21時に起きた時ずっと起き続けます
初めは機嫌がいいのですがそのうち叫んだり、泣いたり。寝かしつけを2時間しても寝ません
家中を抱っこのまま100周したり、スクワットを100回しても目はずっとぱっちり。そのうち泣き疲れて寝るような感じです。
旦那は夜1度だけ寝かしつけをしてくれますが今は月末で仕事が忙しく家に持ち帰りしているので頼る相手がいません。つらいです。
YouTubeにある赤ちゃんが寝る音楽は全て制覇するレベルです。ひとつも寝ません。
雄っぱいで寝落ちすることが多々あるのですが最近はそれも少なくなってきてつらいです。反り返って泣き私の顔や腕をつねり髪の毛を引っ張って抜きます。つらいです。
- おんぷ(5歳10ヶ月)
コメント
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
うちも、かなりひどかったですが、そうなるともうおしゃぶりに頼ってました。慣れるとそこまで酷く泣くことはなくなりました。
![ちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょん
毎日育児お疲れ様です☺️💓
何をしても寝てくれないと、辛いですよね(;▽;)
いっその事、お昼連れ回してお昼寝無しに
してみてはどうでしょう?😳
お外だと色々見れるのであまり泣かなかったり
疲れるので夜寝てくれる気がします✩.*˚
夜は早くても20時〜の寝かしつけがいいかなぁと思います💕
おしゃぶりなどは使ってますか?
ずっと抱っこ、歩いてってほんと腕取れそうになりますよね😭
無理せずに10~15分泣かしておいといてもいいと思います!
ツナさんが休憩する時間作った方がいいと思います🥺
赤ちゃんって私達がイライラしながら寝かしつけしてると
伝わるのかして余計泣きますよね…
ほんと、すごいと思います😭😭
反り返ってギャン泣きされるとこっちまで泣きそうになりますよね…
抱き方変えてみたりしても変わりませんか?😢
お互い無理せずに育児頑張りましょうね😢💓
-
おんぷ
外に出ると逆にぐっすりで…縦抱きしたら覚醒横抱きでギャン泣きです…ありがとうございます
- 7月31日
![つま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つま
誰にも頼れずずっと一人でみてなきゃいけないのは大変ですよね💦
うちも新生児からずっとそんな感じで
おしゃぶりに頼りました
ママがダメになってしまう前におしゃぶり試してみてもいいと思います!
-
おんぷ
おしゃぶりも新生児の時から使ってますが吐き出しちゃって使えないです💧
- 7月31日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
その子によって十人十色ですもん、努力が足りないとかそんな事は絶対ないです。ただでさえ、毎日ギャン泣きされて寝不足で滅入ってるのに、何とかならんものかと試行錯誤して色々やってるんですもん、それってすごいことですよね。うちの子は日中外に連れ回した方がいいって言われて試したのですが、逆にそれが興奮状態に繋がったようでした。
-
もちこ
あれ?変なとこに返信しちゃいました。すみませんヾ(' '*;) ォィォィ
- 7月31日
-
おんぷ
ありがとうございます。色々試行錯誤してみます。
- 8月1日
おんぷ
おしゃぶりも何度もチャレンジしましたが吐き出します…
もちこ
最初はどの赤ちゃんもそうですよ。慣れるまでは何度も吐き出したりします。
なので、慣れるとそこまで酷くなくなります
おんぷ
新生児の時から割と頻繁にやってるんですけど私の努力が足りないんですかね…。
もちこ
実は...すぐペッとされていたので私も無理なんじゃないかなって思ってた見なんですけど(;´Д`)
母が吐き出さないようにおしゃぶりを押さえてたんです。
オイオイ何してんだよって最初は思ったんですけど、鼻呼吸になるからいいのよって。
もちろん、優しく口元からおしゃぶりが転がり落ちないように押さえてたって感じなんですけど、そしたら上手にチュッチュ出来るようになって..