
義家族との関係についてです。皆さまどれくらいの頻度で会われています…
義家族との関係についてです。
皆さまどれくらいの頻度で会われていますか?
私は産後鬱のような感じになり、義家族と接するのがどうしても苦痛でなりません。
一番初めは、妊娠中に私の体調をあまり気遣ってもらえなかったことや、
遠方から出産後会いにきましたが、出産祝い等くれなかったことが始まりです。労いの言葉もありませんでした。
旦那曰く、人と話すのが苦手とのこと。
確かに、LINE等では優しい言葉をかけてくれますが、
直接会ってもあまり面と向かって、ありがとうとかおめでとうとか言えないのです。(例えば、、、誕生日プレゼントを送っていてLINEではお礼を言われますが、直接会ったあときにこの前はプレゼントありがとうね!等言ってほしいのです。。。私は言うようにしています。)
LINEで言わるだけでは全然気持ちが伝わりません。
小さいことではありますが嫌な出来事が積み重なり拒否反応がでてしまいます。
お誘いも断ってしまいます。(今は4ヶ月会っていません)
このままずっと会わなくてもいいとも思ってしまいます。
意地悪をされたりとかではないので
こんな自分が嫌になってしまいます。
どうして上手く接することが出来ないのかと、、
自分の子供のことを呼び捨てにしたり、
ずっと抱っこされたり、
そんなことも嫌でたまりません。。
産後から結構経つので産後鬱とか言ってられないですよね。。。私がおかしいですよね。。。
旦那に、精神科医いったらとも言われたこともあります。
今は理解してくれていますが、、。
経験談であったり
同じお気持ちの方であったり
コメント頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私は月1~2くらいで会ってますが
それは義両親が優しくて好きなのと
妊娠中や産後も私の体調も気遣ってくれたり
お祝いくれたり色々お世話になってるのもあります。
それですら気も使うので頻繁には会いたくないのに
そんな冷たい感じで自分が不快だと思うような事されたら
会いたくなくて当然だと思います💦
おかしくないと思いますよ!

らでぃっしゅ
2、3ヶ月に一回くらいの頻度です!!
うちの義理実家もコミュニケーション苦手な人ばかりで、LINEも実際の会話もテンポ悪いです。笑
けど、娘を可愛がってくれることは確かなので、会うときは仲良くしてます。
イラっとすることはそりゃー他人だから時々はあるけど、娘の祖父母であることも事実なので!
-
はじめてのママリ🔰
コメントを頂いたのにお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
コメントありがとうございました。
子供達のことは可愛がってくれるというだけでも良いと思わないといけないですね。
まもなく会う日が近づいているので何事もなく過ごせるようにします。- 8月8日
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます。少し安心しました。
良くしてもらっていても、頻繁には会いたくないものなのですね。
上手くいい距離を保って接することができればいいですよね!