
息子がトイレに興味を持ち始め、友人からトイトレを始めるように勧められています。まだお知らせはしていないが、興味を持っている様子。どう進めるのがいいでしょうか?
トイトレについて相談させてください(><)
トイトレは、3才近くになってからかな〜と漠然と思っていました。しかも息子が2才3〜4ヶ月頃に下の子が産まれる予定で、下の子が産まれると赤ちゃん返りとかしてトイトレがふりだしに戻る…なんて話もよく耳にしたので、なおさらまだまだ先だなと思っていました。
ところが(?)、最近トイレに興味を持ち始めた?様子の息子。大人がトイレに行くとついてきてスキあらば一緒に個室に入ってきたり、オムツ替えして💩を流しにトイレへ行くときも必ずと言っていいほどついてきます。
それをママ友に話したところ、「トイレに興味持ってるうちにトイトレ始めた方がいいよ!」と2〜3人に強くプッシュされました😳
ハイハイの頃はかたくなにトイレに入れないようにしてて、最近解禁されたから単に珍しがってるだけなのかな〜とも思ったり🤔でもそれも興味を持っているということになるのかな。
長くなってしまいましたが…
トイトレどうするのがいいと思いますか?(><)
ちなみに、おしっことか💩が出たとも出たいとも教えてくれることは全くありません😰ただ単にトイレに興味を持っているだけです(^^;)
- リカ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
赤ちゃん返りはしてますが、トイトレはゆる~く前進してます!

はなのこ
事後報告してくれるようだったら、トイトレ進めてみたほうがいいと思います!
大人がやることを真似したい〜ぐらいの興味はうちの子も2歳手前であったので、補助便座買って声がけとかしてたのですが、全然進まず!!結局一旦トイトレはやめて、3歳過ぎで再開したらあっという間にとれました!
一人で台に乗ってトイレに座れるぐらいの年齢になると親の負担も大分減ります!2歳の頃だとまだ親が助けてあげないと座れなかったので
-
リカ
ふむふむ〜〜なるほどです!なんとなく、我が子もそんなタイプな気がします😂
おんなじパターンでウチの子もあっという間にトイトレ終わるといいなぁ♡
具体的にありがとうございました😊💓- 7月31日

ワンタン麺
我が子は保育園で1歳半からトイトレ始まりましたよ、家ではのんびり進めてほぼ保育園頼みでしたが(苦笑)ちなみに取れたのは3歳0ヶ月です( ღ'ᴗ'ღ ) 。
興味があるようなら始めてしまってもいいと思います(*´◒`*)。
お友達のお子さんは女の子でしたがオムツの濡れなどに敏感だったからか自宅トレーニングだけで2歳になってすぐオムツ外れたそうです!
-
リカ
保育園通ってるといろいろできることが早そうですよね!✨
やっぱり興味を持った今がタイミングなのですかね😳お友達のお子さん、すごい…!- 7月31日
リカ
素晴らしいですね👏🏻✨このままオムツ卒業できるといいですね💖