
コメント

ゆぁ
とても羨ましいです✨

ひなころ
企業主導型は個人との契約なので、空きがあれば入れますよ😃
私も上の子の時に企業主導型に数ヶ月入れましたが、予約の状態にしておいて何個か見学しましたよー!
開園したばかりなから尚更、きちんと見極めないとと思い💦💦認可でも無認可でも雑なところは雑なので💦
-
カエル🐸
なんか、流れでお盆明けから慣らし保育園することになりました😓
けっこう開園前からいいよとは聞いてはいたんですが😰
ちょっと不安です😖💧- 7月30日

みのりん
うちも保育園見学1件目で、いつでも入れますよ〜と言われました!(田舎なので…)
ただ、こちらの心の準備は出来ておらず😭
あと2件は見てみようかなと思っています!
-
カエル🐸
私はもう決まっちゃいました😅
見学来た人に入園申し込み書かせてるって言われて😰
これから断れない感じですよね😥- 7月30日
-
みのりん
私のところも申し込み書渡されましたが、検討しますと返事して持ち帰りました!
ちょっと強引な感じもしますが、子供にとっていい園だといいですね!- 7月30日

Sora.11.
田舎ですか?
私達の所は、田舎だったので見学だけですぐに入れたので助かりましたよ😃
-
カエル🐸
いえ、市内です😅
保育園の周りは住宅街です。
そんなもんなんですねー😊- 7月30日
-
Sora.11.
開園したばかりだからですかぇ(^○^)
すぐに入れてありがたいですよねぇ😃- 7月30日
-
カエル🐸
確かに、育休延長できないのでよかったのはよかったのですが、あっさり決まってちょっと戸惑ってます😅
- 7月30日

退会ユーザー
いいですねぇ、、羨ましいです💦
うちは見学さえ満員で断られたところもいくつかありました。。。認可はもちろん、認可外さえ選考するからと言われて連絡ありません😓
カエル🐸
見学だけだったのにって感じなんですが😢
ゆぁ
こちらは見学したところで絶対に入れないので、見学する度に悲しくなります😢
カエル🐸
保育園足りてないですもんね😭😭
けっこう激戦区ですか?😭
消費税あげるなら、保育園増やせって感じですよね😡😡
ゆぁ
田舎なので数年前まではすんなり入れたらしいのですが、最近共働き(育休をとる人)が増えたことと、駅近に建て売り物件が一気に出てきたことで子育て世帯が増え、急に入れなくなったみたいです。また、今までの環境(定員割れが続いていた)のせいで、幼稚園には夏期保育はなく、仕事をしている人にはむずかしい環境で、病理保育をしてくれるところもなし、企業主導型保育園もなし、認可外保育園もなし…お金さえ払えば入れれるというわけではないので一度仕事をやめてしまった現在専業主婦の私には絶望的です😢
都会のように元から激戦区ももちろん大変かと思いますが、激戦区とわかっていたら対策もとれたのにと後悔ばかりです…