
コメント

退会ユーザー
断乳に関してはうちはパパはノータッチでした!泣いてもひたすら私が抱っこして寝かすの繰り返しでした‼️

ことり
パパの帰りが遅く常に寝かしつけはママだったので、夜間断乳時も基本ママで寝かしつけてました!
-
ままこ
ありがとうございます!ママでもいけるんですね!うちはおっぱい出すまで反り返って寝なくて、先日挫けました😭
- 7月27日
-
ことり
うちもすぐには慣れなくて大変でした😂
でも一度始めたらやり通すこと!と聞いたのでおっぱいだけはあげないようにしました🙆♀️- 7月27日
-
ままこ
たしかに、、中途半端にあげたりあげなかったりは子どもも可哀想ですもんね💦
自分から突き放す感じで寂しいですが、心鬼にして頑張ります!😭- 7月27日
-
ことり
そうですね!大好きなおっぱいから離れないといけないのはとっても寂しい事だと思うので、ここが踏ん張りどころですp(^_^)q
大変だった娘も今では添い寝で寝付いてくれてます^_^- 7月27日

ママリん
思い立って突然決行したので、私1人で対応しました!寝かすのに3時間かかりました😭たしかにパパの方が匂いがなくて即寝付けたかもですが、比べられないですしね〜🤔
10ヶ月手前での夜間断乳でしたが、1日耐えたら次の日からは別人のようにぐっすり寝てくれましたよ!
-
ままこ
ありがとうございます!
3時間💦覚悟がいりますね😂
明日から少し楽になると信じて、今夜は頑張ります!- 7月27日
-
ママリん
ずっと添い乳だったので、作動させてなかった背中スイッチが敏感になってました😱最後は泣き疲れたって感じですね🙄
ほんと別人になりますよ!途中で何十回と心が折れるかと思いますが、騙されたと思って頑張ってください!笑- 7月27日
-
ままこ
まさに今敏感です😂
旦那さんのお腹の上で寝たものの、ちょっと動くと泣き出すという、、
みやこさんの言葉に希望がもてましたー!
頑張ります😭✨- 7月27日

ゅん❤︎
私も夜間断乳時常に私が対応してました😵
旦那は役に立たず横で爆睡でした笑
-
ままこ
ありがとうございまふ!
すごいー💦ふらふらになりますよね😭?
わたしだったら旦那さん蹴っちゃいそう😂- 7月27日
-
ゅん❤︎
朝まで寝てくれるようになるまで1週間掛かったので1週間ろくに寝れず、ほんとに何回旦那の息の根止めようと思ったことか😂
いびきかいて寝てたので(笑)
夜間断乳大変かと思いますが、卒乳時は比較的に楽だと思うので頑張って乗り越えて下さい☺️❤️- 7月28日

Shio
1日目はパパでしたが2日目からは私でした🙋♀️
パパがやるとママはどこ?!でまず20分泣き、そこから寝かしつけだったので
最初から私がやった方が寝かしつけは短く済みました(笑)
-
ままこ
ありがとうございます!
まさに今そうです!マンマーって泣くところから始まりました😂
様子見て代わります笑- 7月27日
-
Shio
パパに大変さをわかってもらうチャンスかもと思ったんですが
あんまりにもママママって泣いてるとかわいそうで😂
ママがそばにいないとだめな時期は今だけかもしれないし
逆にとことん付き合おうと私は決めました😂(笑)- 7月27日

はじめてのママリ
下の子の夜間断乳は私が対応しました。が、上の子の時の断乳は夫にお願いしました。

むん
夜間断乳大変ですよね💦💦
私の場合、2人とも3日耐えれば断乳完了って感じでした!
ただひたすら三日間泣き疲れて寝るを繰り返してました🙏🏻💦
ただ、夜間断乳すると子どもたちもよく寝てくれるようになりました♡♡

バマリ🔰
我が家の場合はおばあちゃんと二人っきりで寝てもらいました。
遠慮があるので静かに寝て少し反応があってもオムツは確認して良いけど絶対ミルクあげないでを1習慣やりました。
おばあちゃんが前半負けてあげてしまったので長引きました。
早めにやめた方がすんなり諦めるのかと思いきや元々ミルク類が嫌いな子でした(^-^;

ママリ
上の子の時ですが、わたしの抱っこだと「おっぱい出せー😡😡」って感じでずーーーーっと泣き叫ぶので旦那に抱っこしてもらうとすぐ寝てくれるので旦那にも協力してもらいました。
下の子も同じ感じで寝る前はママー(のおっぱい)って感じなので私が抱っこしてもきっとおっぱい出せ😤ってなるので寝ないと思うので今回も旦那にお願いしてあります😅
2人ともおっぱいの時間以外はパパっ子です…😅
あと、1人だと心が折れておっぱいあげちゃいそうなのと旦那がいると抱っこ交代してもらえて楽なので😂同じ苦労を旦那にも味わってほしいというか共同作業というか…
だから私の場合は旦那必須だけど、必要ないって感じるなら必要ないんじゃないですかね👍💕パパ無しバージョンの夜間断乳エピソードも見ますよ🌱

ゆうママ
夜中なんて、パパは絶対起きませんでした!
なので夜間断乳頑張らなきゃ!と1人で張り切ってましたが、初日は「ごめん、ママ眠いー」って言ってトントンしてたらあっさり寝て、翌日以降はおっぱいで起きることがなくなりました。
こんなあっさり断乳できちゃうもんなの?と拍子抜けです。おかげで8ヶ月の頃に夜間断乳できました!
最近こそ、眠いとママを求めてきますが、親子3人でゴロゴロしてれば気づいたら寝てます。旦那さんが協力してくれるなら、2人で寝かしつけをしてみるのはどうでしょうか?ママがいれば安心するなら、パパが寝かしつけをしている横で寝たフリをしてしまうのも、ママが隣にいる!ってお子さんも安心できるかもしれません。我が家はそうしてますよ!

あっちゃん
自分が寝ないとイライラして、日中関わってあげる自信がなくて。
母乳外来?のかたとお話する機会があり、いろんなパターンを聞いてて、
あたしにできそうなことを
わたしなりにしました。
あたしは、日中からやめてみました。
朝9:00から20:00までなくす
朝起きてから20:00までなくす
朝起きてから寝かしつけだけ飲まして、夜中やめる
それぞれ1週間ずつ(調子よければ3.4日)で少しずつやめていきました。
母乳外来の方に断乳後、成功した話をしたら、
寝かしつけが一番やめにくいのに、そこを最後に残したのは珍しいね。と。笑笑
1歳1ヶ月で断乳しました。

ひーこ1011
うちもママっ子で、パパと!と言うようになるまでは私が寝かせてました。
断乳に関してですが、実母に頼みましたが、もう大丈夫だよ!と私のところに戻ってきた途端におっぱいー😭となってまた1からのスタートになったので、断乳の時は自分で頑張らないとダメやなって感じました😅

ママリ
寝付かないから何??
私は私で泣いても逃げられないなんて事は毎日なんだから、今くらい頑張れよ。
・・・って言いました(笑)
旦那が自分で色々探して、両手にカプセルプラレール持たせて寝るのに落ち着いてました!

ひろ
娘が1才4ヶ月の時に
パパがほぼ完全対応でした😀
というのも、
私が入院してしまったので、
やむを得ず…だったのですが…。
1週間かけて、寝つくまでの時間が少しずつ短くなっていって、夜中起きるまでの時間も間隔が長くなって、続けて眠れる時間が長くなっていった感じだったようです。
ひたすら、おうちのなかを暗い月明かりだけのなかお散歩していたようです。
一番下は、まだ授乳中ですが、
夜眠るときはパパが寝かしつけにはいるようにしてます。
私はおねえちゃんになった真ん中担当で😀

idm
ひたすら寝たフリして耐えました。
泣きまくりましたがたくさん泣いた分疲れたのか1時間位でほっぺたくっつけて来て自分で寝てました。
3~4日泣きましたが、その後はあまりグズグズせず布団に行くとほっぺたくっつけてたら寝る様になりました!
ままこ
ありがとうございます!
今もマンマーと言いながらなかなか寝ないので、わたしが抱っこというのもやはりアリですね😭
退会ユーザー
全然アリです。うちは旦那は寝かしつけしたことないし、夜はしっかり寝て仕事に行って欲しいのでお願いはしませんでした😅ただでさえおっぱいなくて寂しいのにママもいないと余計に悲しい気がしちゃいます💦