
コメント

mhtk
2ヶ月半の息子がいます!
うちも同じです(´Д` )声がすごく大きくてビックリしますf^_^;
ベビーカーで散歩に行こうと思っても、途中で泣かれるとテンパるので結局ほんとに近くを歩いてすぐ帰る感じになりますf^_^;💦回答にはなってないですが、共感してコメントさせて頂きました😭✨
月齢がたつと、余計声が大きくなるのかとビクビクしますf^_^;💦

abby
長男がよく泣く子でした。
家の中では抱っこじゃないと号泣。
でも外だとそんなに泣かなかったです。ベビーカーもご機嫌で乗っていました。
車など乗り物だと振動がいいのか泣かなかったり、止まると愚図ることはありましたが家ほど泣かなかった覚えがあります。
徐々に暖かい日中もありますし、散歩や買い物に試しに出かけてみてはどうでしょうか?
-
yumiiiiii
コメントありがとうございます!! 抱っこじゃないと泣く、まさにそれです(>_<)
振動はたしかに心地よさそうです。
家にいてもストレスですし、頑張ってお散歩してみようと思います(>_<)- 3月29日
-
abby
あとはおしゃぶりさせるとマシになりました。
歯並びを気になさる方もいますが、1歳頃まで使っていましたが、歯並び綺麗です。羨ましいくらい(笑
家の中でギャン泣きしても、ちょっとベランダとか外の空気をと外に出ると泣き止むこともありました(笑
月齢とともに落ち着いてくるとは思いますが、今は試行錯誤していろいろ試してみるといいと思います。- 3月29日
-
yumiiiiii
うちもです!! おしゃぶりを泣き声が大きくなる前にくわえさせるかんじです(>_<)
ベランダも気分転換にいいですね♪
色々試してみます!! ありがとうございます(^^)- 3月29日

コグママ
魔の3ヶ月とかってやつですかね(^_^;)
3の倍数はよく『魔の○○』て言いますからね(@@;)
-
yumiiiiii
コメントありがとうございます!!
魔の○○かもしれないですね(T-T)
時間が解決してくれるのを待つばかりです(>_<)- 3月29日

Yuu🍀
うちは、短時間ならおしゃぶりで誤魔化せるので、外出時はおしゃぶりが手放せません(>_<)💦
ただ、おしゃぶりあまり良くないと聞くので、人がいる場とか、ミルクできるまでの繋ぎとかで使ってます😣🍼
-
yumiiiiii
コメントありがとうございます!!
うちもです!! 少しならおしゃぶりで誤魔化せるので、お守りのように持ち歩いています笑
おしゃぶりは賛否両論みたいですが、手放せないですね(>_<)- 3月29日
yumiiiiii
コメントありがとうございます!! 同じ方がいて嬉しいです( ;∀;) 周りはみんな大人しい子ばかりで…(>_<)
わかります!! ベビーカーで出掛けるのも大変ですよね(>_<)
共感してくれる方がいるだけで気持ちが楽になります(T-T)