![すずん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京での共働き生活に不安があります。通勤や保育園の距離、将来の妊娠など心配です。同じ状況の方の経験やアドバイスを教えてください。
夫婦共働き二人とも都内勤務で小さなお子様をお持ちの方、教えて下さい!
夫の転勤で本社のある東京へ行くことになりそうです。
その場合私も東京の本社へ異動となるのですが、子供を保育園に預けた後1時間近く電車に乗り通勤、勤務終了後また1時間電車に乗り保育園にお迎えに行き帰宅。
時短勤務にしてもらう予定ですが、毎日こんなに通勤がハードで大丈夫なんだろうかと自信がありません(T-T)
職場から保育園が遠いのも心配だし、もし今後また妊娠したら1時間も電車に乗っていられるのか...10分ですら辛く何度も下車していたのに会社に行けるんだろうか...
田舎暮らしゆえ、幼い子供を抱えながらの東京勤めがまったく想像できず不安しかないです😭
実際にこのような生活を送られてる方の生活スタイルを教えて下さい!
また、何かアドバイスがあればお願いします😭
- すずん(6歳)
コメント
![home](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
home
共働き、都内勤務、会社まではドアドアで1時間くらいで、上の子生後6ヶ月で仕事復帰しました❗️
朝は8時にあずけて、9時45分始業、時短で16時半にあがり、18時までにお迎えに行く生活です❗️
そして2人目妊娠中もそのタイムスケジュールのまま産休まで働きましたよ❗️
通勤中は好きな映画やドラマ見たりゲームしたり本読んだりむしろ自分の好きなことできる時間なので長くても全然苦じゃないです😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内正社員なら1時間の通勤なんて範囲内ですよ^_^
ざらにいますので出来なくないです!
元々1時間半の距離で働いていましたが二人目妊娠中も同じくです^_^
その時間にドラマ見たりご飯の献立考えたり自分の時間満喫してましたよ^_^
熱が出たらもちろん1時間半かけてお迎えですが保育園には看護師さんもいますし通勤理解してくれてますので今のところ大きな災害もないので問題なく過ごしてます。
時短で16時半まで働いてて18時お迎えその後ご飯の準備とかです^_^
-
退会ユーザー
ちなみに朝遅い会社なので座れはしないけど満員のピークはずれてました^_^
満員電車に慣れてないなら最初は大変かもですね^_^- 7月26日
-
すずん
今住んでいる所から会社までドアtoドアで40分程度なので、電車に1時間以上も乗ってられるか不安で^^;
他の方の回答にもありましたが、皆さん通勤時間を思い思いに過ごされてるみたいで少し安心しました!
時短勤務にすればお迎えも問題無さそうですね。
ご回答ありがとうございます😊- 7月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
都内勤務では片道1時間の通勤は普通だと思います😓💦
慣れれば大丈夫ですよ~。通勤時間帯を避けると混雑を避けられます。
-
すずん
東京に勤めたことのある方はみんなそうおっしゃるんですよね😅
田舎暮らしなのでその感覚があまりなくて💦
慣れるように頑張ります😭- 7月26日
-
退会ユーザー
ちなみに千葉の都内に通えるエリアは都内並みかそれ以上に待機児童が多いです😣💦埼玉はわかりませんが…保育料も高いです😢家賃補助が出るならいっそのこと都心(千代田区、豊島区)の方が保育園に入りやすいです。通勤も短いだろうし。
- 7月26日
-
すずん
そうなんですね!
まだ色々と調べていなかったので知らなかったです😳
家賃補助が出るかなども夫に確認してもらいます💦
ありがとうございます😊- 7月26日
![ザト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ザト
都内在住、都心勤務で共働きです😊
私の場合片道1時間半かかるのでもう少し遠いかもしれませんが、9時半から16時半の時短にしています🌸
-
ザト
1日の過ごし方としては、
7時に私と子どもたち起床。
朝ごはん(前夜の残りか、焼くだけなどの簡単なもの)を食べ、準備して7時50分頃に家を出て保育園へ行き、8時の電車で出勤。
17時50-55分くらいに最寄駅に着くので、18時に間に合うようにお迎えに行き帰宅。
夕食の準備をして18時半から夕食。
19時過ぎからお風呂。
お風呂上がりにタイマーで洗濯乾燥機をセットし、食洗機を始動し、20時までに布団に入ります。
子どもが寝て20時半頃からは私の時間なので、リビングでテレビを見たりのんびり過ごします♪
という生活を1歳半で保育園に預けてからずっとしていますが、1歳前にお子さんの生活リズムを整えておくと、仕事してからも楽ですよ😊💕- 7月26日
-
すずん
通勤時間がそのくらいかかっても、20時半には自分の時間が持てるんですね!
食洗機いいですね!購入検討してみたいと思います😊
都内にお住まいとのことですがお子さんの保育園はすぐに入る事ができましたか?- 7月26日
-
ザト
家事は料理以外できる限り手抜きしています❣️
二人とも秋生まれで生後半年の0歳4月から申し込みしていますが、待機は一年ずつくらいで、一歳半の春に入れました😊- 7月26日
-
すずん
やはり中途入園は厳しそうですね😥
入れるか分かりませんが、手続きだけはしておきたいと思います😌- 7月26日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
家も保育園も仕事も都内(夫はたまに都外に行く事もありますが)です💓
6時間のパートですが、私も通勤1時間ちょいです💦
私はグータラなので、家事も育児も中途半端です😅
一応、産休育休貰えますが、通勤に耐えられる自信もないし、金銭的にも一人っ子の予定です💦
都内に通える範囲の埼玉や千葉の方が待機児童多いんじゃないかと思います💦
うちは23区内ですが、求職中でも入れました😊
-
すずん
求職中で入れるとはすごい!
他の方の回答にもありましたが、逆に都内の方が保育園入りやすいとは盲点でした😳
ニュースでも今都内の保育園増やしているって言ってるし、住む場所候補に都内も含めてみたいと思います😊- 7月26日
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
一番上のamamaさんとほぼおんなじスケジュールで0歳から働いてました〜
一時期はフルタイムでしたが、自分が体力なかったり子供のイヤイヤ期がひどかったりしたので、時短にして社員だったりパートだったり、何度か転職してます。
今はリモート勤務で7時間ほど働いてます。
妊娠中から保活してたので、まずは保育園入れるかどうか、リサーチ入念に頑張ってみてください!!
-
すずん
そうだったんですね、育児に仕事に本当にお疲れ様です😭
私の勤めている会社にもリモート勤務のような制度はあるのですが、確か利用できるのが週に一回のみと謎の制限がありあまり使えなさそうです😅
大事な息子の為保育園リサーチ頑張りたいと思います、ありがとうございます!- 7月26日
home
ちなみに埼玉寄りの都内に住んでいて、勤務地は都心です!
6時半起床
8時出発→あずける
9時半会社着
16時半会社出発
17時半過ぎ地元駅到着
18時までに買い物などしたりしてお迎え
18時半帰宅、お風呂
19時半夕飯(朝作ってから行ってました)
20時半遊ぶ
21時子供寝かしつけ
22時就寝
です!料理も毎日手作りしてますし、掃除なども普通にきちんとできてます🤔旦那は帰宅が遅いので家事育児ほぼ全部私1人でやってます!(旦那はゴミ捨て・風呂掃除・朝の子供の準備だけやります!)
帰宅後も後輩への業務の指示出しや相談にのったり、得意先との打ち合わせ電話をしたり、終わらないときは企画書作ったりも自宅でしてましたが全然大丈夫でした❗️
すずん
詳しいタイムスケジュールまでありがとうございます!
帰宅後にも家事・育児をされながらお仕事もされてるなんて凄いです!
都内にお住まいとのことですが、保育園はすぐに入る事はできましたか?
home
0歳クラスで入れたので入れました❗️うちの地域では1歳児では兄弟児でないとほぼ絶望的なので、6ヶ月でしたが復帰しました❗️
すずん
1歳児ほぼ絶望的ですか😭
引越しを期に育休延長して1歳児クラスから保育園入れようと思ってたので今聞けて良かったです😅
0歳児クラスの中途入園も厳しそうですが早めに動いてみたいと思います!