
義母が旦那の弟の嫁を受け入れられず、悪口を言っている。義母との価値観の違いでモヤモヤしている。
義母は、とても敏感で繊細なので病みやすい方です。
沢山揉め事ありましたが孫ができてからは平穏です。ただ今度は旦那の弟の嫁さんが先日結婚の挨拶に何度か旦那の実家に来ていたのですが、その後二人の新居にはプライベートなところを見せたくないと友達であろうが親であろうが家にいれたくないとのことでそれを聞いた義母はとても怒って自分の汚い家にも入れたのにと。それからその嫁の悪口を言うようになりその悪口に私はうなずけないでいます。
やはり価値観の違いでどこか義母にモヤモヤした気持ちがあるのでしょうか?
- ハッチ(7歳)
コメント

退会ユーザー
要は、新居に義父母も入れる気ないってことを言われたんですよね??
結婚の挨拶に来ていて、早々にそんな不躾なこと言われたら義母さんが気分害すのもわかります😅
私も本音は、義弟嫁さんと同じく義父母を呼びたくないですが…💦笑
悪口に乗らず公平に接してらっしゃるなんてハッチさんの対応は素晴らしいと思いますよ😊

おん
プライベートを見られたくないというのも分からなくはないけど繊細で病みやすい人じゃなくてもそれ言われたら嫌な気持ちになるし怒るんじゃないかなーと思っちゃいました😅
だって完全に突き放してますよね💦他人は入れません、私たち2人だけですって。親からしてみたら腹立つしその怒りは息子ではなくお嫁さんに行くのもなんとなく分かります😭💦
そういう事言われると有る事無い事全部悪く見えてしまうんだと思います😵💦
味方してるわけではないけど息子夫婦にそんな事言われたら怒りもあるけど悲しさとかもあるのではないかなと思いました!
-
ハッチ
確かにそうですね(;^_^A
私的にはそうゆう価値観もあるのかなと解釈してました。確かにそんな拒否られたら傷つくかもですね(;^_^A
それから結婚式迎えるにあたって両家はすごい揉めに揉めて、義母はずっと不満を話してて間で聞いてて、どうしてもその悪口に共感できない、部分もありモヤモヤしてました、、怒りよりもそれこも悲しくなりました。- 7月25日
-
おん
似たような経験ありますがここからどう挽回したとしてもお母様は全て悪く捉えるのではないかなと思いますよ😰💦💦義理の母だと強くも言えませんし立場としては辛いですね😰💦
- 7月25日
-
ハッチ
そうなんです(>_<)
もう、すべて悪くにしか捉えないみたいです。
ただその嫁さんも自分の親でさえも家に入れたくないそうなのでその辺もよくわからないのですが、、
ここは開き直って心ではそう思ってなくても、そうなんですか。と頷くことにします。- 7月25日
ハッチ
新居に、義父母問わず自分の親や友達も入れない主義だと旦那さん通じて義母に聞いたそうです。
プライベート見られたくないのもわかる気もしましたが(笑)
いえ、それがその嫁さんのことなす事みんな悪く見えるのか結婚式の時の嫁さんの笑顔凄かったな。って私はいい意味でいったと思ってたのですが嫁さんの両親は無愛想やのにどちらに似たんやろ?とてもなんだか嫁さんの笑顔過ぎるところさえ不満に思ってる感じなんです(;^_^A
退会ユーザー
自分の友人知人と義両親を一緒に考えるのはそのお嫁さんが間違ってると私は思います😅
嫌だなって思う人の粗を探すのは、なんというか人の性と言うか…笑。今回の件に関しては義母さんの気持ちの方が理解できる気がします💦
お嫁さんの気持ちもわかりますが、率直すぎて、大人としてもう少し角の立たない方法はなかったのかなぁと思います😭
どちらにせよ、その板挟みはキツイですね💦
ハッチさんに悪口を言われても返事に困りますしね💦
ハッチ
それがその嫁さんの親でさえも家に入れたくないそうなんです。
それはそれで不思議ですよね(;^_^A
私は、義母に対してだったら傷つくけどそれ以外皆ダメってことならしゃーないかなとも思いました(笑)
ちなみに、家にきてしばらくしてからその話を聞いたそうです。
気分は良くないですけどね(;^_^
後、籍を入れた日に実家に来たのにケーキ1つでなかったと不満を弟に言ってたそうです。
それは理解できなかったです(>_<)
ありがとうございます(^-^)
私は、今度から受け流すようにしたいと思います!
退会ユーザー
変わった人かも知れないですね😅
ハッチさんお優しい感じなので義弟嫁にも好かれて、色々間に挟まれそうな案件に思えます😫
ハッチさんの仰る通り、どちらからの話も受け流すのが一番かもですね💦
モヤモヤしたらママリで吐き出しつつ…笑
ハッチ
そんなことないですよ❗️
昔私も義母とは揉めてました。。(笑)
孫が出来ると変わりましたね😃
話をある程度受け流すのが一番ですよね!
またしんどくなったらママリでお世話になります♥️