
旦那の地元に嫁いだ私が子供のために児童館に行くと、旦那の友達にママ友作りと勘違いされてモヤモヤ。周りに友達がいなくて不安で寂しい。友達の言葉が心に突き刺さる。
なんかモヤモヤする~(´・ ・`)旦那の地元に嫁いだ私。子供のために、少しでも刺激を。と1ヵ月に1、2回程度児童館に連れいく。そしたら旦那の友達に、へぇ~そこでママ友つくってるんや~と言われる。そりゃあ、旦那友達の奥さんは地元の人だから周りいっぱい友達いるし、しかも旦那友達も奥さんも2人の共通の友達多いから1人で家に引きこもるとかそんなことしたことないでしょうね(T▽T)周り友達いなくて子供と二人きりで旦那しか頼りはいないってどんだけ不安で寂しいか(;▽;)ママ友つくるためじゃない、子供のため、自分のため。別にそお思われてもいいんだけど、モヤモヤするのはなんでなのか、、、、いつも私の味方してくれる優しい友達なんだけど、なんでかこの言葉が心に突き刺さった(;▽;)
- mao.hh(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
気にすることないですよ🎵
私はかなりの人見知りなので
そういう場には行ったことがなく
こどものため♪と行動できる
mao.hh3は
素敵だなと思いました(*^_^*)💕

hiyuta
刺さりますね、その言葉T_T
けど言わせておきましょ!
どうせ地元の人にこの気持ちは理解出来ないんですよ。
わたしも地元から離れて東北から関東に来たので、気持ちがものすごく分かります>_<
お互い強く生きていきましょう>_<!!!
-
mao.hh
ほんとに!ずっと地元にいる人には分からないですよね(T▽T)
そおですね!強くなろう!!いままでほぼ私1人で子育てしてきたんやぞ!お前らなんかに負けてたまるか!ですねヽ(*´∀`)ノ- 3月28日

Saturday night
ママ友ってなかなか、気の合う人と出会うのは大変ですよね。元から友達ならそれなりに気が楽だし。私も地元じゃなかったので、児童館連れていきました。公園、児童館、スーパーのヘビロテでした(笑)
そのお友達の方は、ママ友作るために大変だね〜みたいな感じだったんでしょうか。
それだったら、上からな感じで嫌かもしれません。。
-
mao.hh
元からの友達とは全然違いますよね~!!ママ友出来ても気遣いばっかりじゃないのかって思います(;▽;)私も同じく公園、児童館、スーパーのヘビロテです(^^; おかげでスーパーによく来るおばさんと仲良しですよ( 笑 )
- 3月28日

琉桜mama
私も知らない土地に嫁いで孤独です( .. )
ママ友を作る文化は日本だけらしいですね…
孤独から抜け出そうと必死と。
私はママ友自体苦手でずっと子どもと2人きりです(T_T)
子どものためと児童館に通ってるなんて尊敬します^^
-
mao.hh
日本だけなんですね╭(°A°`)╮
私もママ友つくっても気遣いばっかりで結局は子供と二人きりなんだろうなと思います(´△`)
ありがとうございます(;▽;)子供のためにママ頑張ってます(;▽;)笑- 3月28日

ひーこ1011
私も友達いないとこに嫁いできたので、子供産まれるまで引きこもってましたf^_^;
流石にまずいと思い、支援センター行ったらお友達できました(◍•ᴗ•◍)
地元で同級生で…とかだったら気楽でしょうけどね〜f^_^;
外から来た人の気持ちはなかなか分かってもらえないですよねf^_^;
-
mao.hh
私も児童館行って自然と友達出来たらいいな~って感じです( ´ ▽ ` )ノなのでそんな積極的になれず...
ほんとに、なかなかそんな気持ち実際なってみないと分からないですよね(;▽;)だけど、こおやってママリでなんとか元気もらってます( ´ ▽ ` )ノ- 3月28日

☆ひると☆
その言葉はモヤモヤ残りますね╭( ๐_๐)╮
私も主人の地元住みです。。。
おかげで自分の友達と会うには、電車で1時間かけて市内へ・・・
子育ての時を考えて、主人のお友達の奥様にお知り合いになりたいと要望を主人に伝えてますが、ずっとスルーされてます(*◊*;)
おかげで、産まれる前から児童館などの情報収集に追われる日々です(´;ω;`)
-
mao.hh
私も自分の友達に会うには1時間はかかります💦だから来てもらうのも気つかっちゃいます(><)
ええ~(=゚Д゚=)お友達の奥さん冷たい(´д⊂)私は家族絡みで付きあってるって感じなのでなかなか仲良くなれないです😭 そおなるとやっぱり情報収集は児童館になりますよね(><)- 3月28日
-
☆ひると☆
あ!スルーは主人です!書き方が紛らわしくてもごめんなさい💦
主人のまわりは主人も含めて、家族ぐるみで遊ぶタイプの方々ではないので、私の希望を主人がスルーです╭( ๐_๐)╮
なので、家族ぐるみも皆無に等しいので、ものすごい孤独を感じる時があります。。。
1時間かかるとお友達に来てもらうのも気を使いますよね💦💦
わかります!
お互い、子どものために頑張りましょう🙌- 3月28日
-
mao.hh
あ!すみません💦勘違いしちゃいました(><)ご主人に気持ち分かってほしいですね(><)孤独に感じるのってすごい辛いですよね(´д⊂)
はい!私だけじゃない!と思うと頑張れます(^-^)/
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ- 3月29日

はるこ
お子さんの為に、優しいお母さんですね(о´`о)☆
何も気にしなくて良いと思いますよ⤴
-
mao.hh
そおですね(;▽;)悪意はないと分かってるので💦なんかいろいろ考えちゃって気にしすぎちゃうんですよね(><) だけどコメントして下さった皆さんに元気もらいました( ´ ▽ ` )ノ はるる☆☆さんもありがとうございます(^^)!
- 3月29日

Jmama
私もまだ産まれてないですが、関西から関東に出てきたので、周りに知り合いや友達が全くいません。(主人も関西出身ですが、幼なじみが何人か関東にいます。)
なのでやっぱり、子どものために児童館や支援センターに行くつもりです💦
息抜きで友達と話したり、ご飯に行ったりしたいけど、なかなか出来ず、もうすぐ臨月です😭
mao.hhさん、お一人で子育てされてて児童館等行かれてて凄いです!
行くつもりだけど、人見知りですし、行けるかどうか…いや、行かなきゃ!💦と思ってる私…頑張ろうと思いました!
友達ってどこで作るかじゃなくて、どう関わっていくか、ですよね。
場所なんて関係ないのに。
気にせず、素敵なママ友さんと出会って、毎日の育児に楽しさが加わりますように!✨
-
mao.hh
そおいえば、私もお腹大きくなってきた頃からあんまり友達と会ってないです(;▽;)遠くても来てくれる友達はほんとにありがたいです♡
子供が産まれると可愛すぎて頑張っちゃいます(^^;笑 ですよね!!!自然と友達は出来ていくんですよ!励ましのお言葉ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ元気出ました(^^)!- 3月29日
-
Jmama
お腹大きくなってくると、やっぱり赤ちゃん第一ですし、安静って言われてなくても安静にしてしまう私は、地元に帰ってもなかなか友達と会わず…(笑)
それでも、気にかけてくれる友達や、連絡をくれる友達に感謝しています😊✨
可愛すぎてがんばっちゃう…♡
なんか、早く赤ちゃんに会いたくなってきました(笑)
でも、頑張り過ぎず、疲れた時はママリででも愚痴吐いてくださいね✨- 3月29日
退会ユーザー
3→さん、です(>_<)💦💦
mao.hh
私も人見知りなのでほんとに子供のためです(;▽;)ありがとうございます✨そのお言葉元気が出ます(´д⊂)