
産後2ヶ月でつわりのような症状が出ています。母乳をあげるべきか、内科か産婦人科か相談してみてください。
産後につわりのような経験された方いませんか?
産後2ヶ月になります。
今日夜ご飯を食べ終え、洗い物などしようと動き出したらいきなり嗚咽が止まりませんでした。
今は喉に何か詰まっているような感じがあり、お腹が張っているような気がします。
ホルモンバランスなどの乱れで吐き気などがあると耳にしたことはありますが…
混合で育てていて、まだ生理も来ていません。
この場合母乳はあげない方が良いのでしょうか?
また病院にかかる際産婦人科ではなく、内科の方がいいでしょうか?
- ベビちゃんママ(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も同じような感じに今でも なりますよ😅
慣れない育児に寝不足に環境の変化...などで自律神経が乱れてるんだと思います、、、それとホルモンのバランスも関係あるかと...
産まれてからイライラすることも増えて 疲れもとれないし
旦那は使えないしで
ストレスも半端ないので
余計直らないんだと思ってます😭

退会ユーザー
こんにちは。妊娠中期から今までずっと吐き気・胸焼け・喉の飲み込みにくさに悩まされています。
内科で甲状腺、唾液腺、肝機能等の血液検査。胸部エコー。心電図。
消化器科で胃カメラ。(胃が酷く荒れていたけど癌とかではなかったです☺️⭐️)
病院行きまくりです😭
生理はまだ来てなくて、母乳育児です。(ミルクが最近増えてきた😅)
ホルモンバランスの乱れでしょうか?
ベビちゃんママ
コメントありがとうございます!
なるほどですね!
産後里帰りもせず、退院してから今日まで動きっぱなしだったので疲れがどっと出てきたかな〜とも思いました😔
私なんかイライラしてる暇がない?ぐらい動いてるかぼーっとしてるかで(笑)
旦那も家事育児積極的にやってくれるんですが、どうしてもやり方が気に食わなくてやり直したりしちゃうんですよね😂
1日でもいいから何も考えず自分の好きなように過ごしたいものですよね😔
退会ユーザー
出産してから動きまくってたら後から身体にくるとききました😅
あまり無理されずに😭
喉になにかつまっているのは
ストレスでなる典型的なやつてす!漢方があるので試してみてはいかがでしょーか?😆
旦那さま!
動いてくれて羨ましいです😭
ベビちゃんママ
最近昼寝も出来ず、1日3〜4時間しか熟睡できていなかったので…自分は大丈夫!なんてなめてました(笑)
ありがとうございます🙇🏻♀️
明日病院に行ってみようと思います!
ただ短気なところがあるので、その点だけ不満です😂
退会ユーザー
私も上の子の時はまだ若いし
余裕!と思ってたら...
倒れてしまいました 笑
貧血で💦
早めに病院に行ってみるのもいいですね!
旦那さま短気だと大変ですよね💦
ベビちゃんママ
私も若いし、いける!なんて思ってたら身体はそうも若くないみたいです…笑
倒れる前に病院行きます!笑
旦那も仕事して帰ってきてるし仕方ないかな〜と黙って見てます😂