
パートから知的障害者施設への転職が決まり、不安がある。仲間の日常や業務内容を知りたい。介護資格はあるが未経験。来週見学し、決断する。
今 パートで働いているんですが
訳あって来月から知的障害者施設に準社で行くことが決まりました。
信頼できる友人の紹介なので会社自体はすごく安心なんですが施設で働いたことがなくかなり心配しています。笑
従業員同士は仲がいいとは聞いていますが仕事内容などあまり詳しく話してなくて😅
どなたか勤務されている方 されていた方
どのような1日の流れなのかどんなことをするのか簡単で大丈夫なので教えていただけませんでしょうか😓
施設は軽度の方とお聞きしています。
一応介護科のある高校を卒業してヘルパーは持っていますが働いたことがなく8年間今まで同じ職場で働いていたのでほんとうに未経験です😓
来週見学に行くのでそれで働くか決めましょうとのことです。
それまで緊張してしまうし心配しで先にここでお話を伺えればと思っています😅
- ひなた(2歳11ヶ月, 4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
相談員ですか?
介護職ですか?🤔

みずたま
障害者施設は入所系だったり、就労系で流れなどは違うかと思います。
施設だとどこもかとは思いますが、ますはコミュニケーションしっかり取れることは大事だと思います。
-
ひなた
コメントありがとうございます!
説明不足ですいません😓
入所型です!
そうですよね😅- 7月25日

人間不適合者
知的障害児、者の入所施設で働いています。私が分かる範囲でよければお答えします。
-
ひなた
コメントありがとうございます!遅れてすいません😓
コミュニケーションも大事だと思いますが他に気おつける点などありますか?
実際働いていてこう言う所がしんどいなと思うところなど教えてほしいです😓!- 7月26日
-
人間不適合者
知的障害といっても、知的障害のみの方もいれば自閉症やダウン症を等を併せ持つ方もいて様々です。コミニュケーションや関わり方もその方の特性によって変わるので慣れるまで大変かもしれません。実際私がやってしまった経験で、否定的な言い方「〜しませんよ」をしたらパニックになった方がいました。普段私達が何気なく使っている言い回しがダメな方もいます(自閉の方に多いです)
あとは、軽度の方だと利用者同士のトラブルや職員とのトラブルもあり得るかなと思います。そして手が出たりして怪我する場合も…
軽度だとそこまで介助度は高くないかもですが、入所なので食事や排泄、入浴と生活全般を見るので未経験で行くとびっくりすることばかりだと思いますが、ハマればやりがいがあり楽しい業界だとは思います。- 7月26日
ひなた
コメントありがとうございます!
生活支援員とお聞きしています!