※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kangoo
子育て・グッズ

寝かしつけの時間を早めるか、昼寝を増やすか悩んでいます。現在のスケジュールでは19時から寝ぐずりが始まります。

生後4ヶ月の息子の寝かしつけについてです。
最近、寝かしつけの時間より前に激しく寝ぐずりするようになりました。
寝かしつけの時間を早めたほうがよいのでしょうか??
スケジュールですが、

7:00起床
10:00〜11:30昼寝
15:00〜16:30昼寝
17:30 授乳
18:00風呂
20:30ベビーマッサージ、授乳、寝かしつけ
21:00就寝

最近は19時からグズグズが始まります。
今までは上記のスケジュールですんなり寝てくれたので今から変更すべきか悩んでます。それとも昼寝を増やすほうがよいでしょうか?

コメント

kangoo

ちなみにベビーマッサージをし始めるとご機嫌になるのですが、終わった瞬間に号泣しはじめます。

はるこ

参考になるかわかりませんが…。

生後3ヶ月前後の赤ちゃんに、『夕暮れ泣き』があるそうで、もしかしたらそれかも…。?(>_<)

とくちゃん96

我が子も同じような感じですが、最近同じく19時くらいに愚図り抱っこしてると寝ちゃいます(笑)
30分くらい寝させるとスッキリするようです。
夜はそのまま寝てくれますが、たまに明け方起きてキャッキャ一人で騒いでます(笑)

ニコ☆

うちも少し前までは21時まで起きていたんですがどんどん早まり18時半のお風呂の後授乳して20時には就寝してます(´ω`;)
早く寝る分には良いんではないでしょうか(o^^o)
その代わり6時とかに目を覚ます時もあり、私は寝たふりを通しますw

兄妹mama

うちも21時就寝にしているのですが、最近は19時過ぎからグズグズ言うよおになってきました(*´-`)激しくはないのですが、眠たいんだろうなーって感じです(∩´﹏`∩)
でも旦那さんが帰ってくるのが20時頃なので、少しでも旦那さんと過ごす時間を作りたいと思い、毎日お風呂に一緒に入ってもらい、21時までなんとか頑張ってもらってます(๑´•ω•)۶”
昼寝をたくさんした日でもグズグズ言う事があるので、昼寝時間は関係ないんだろうなあと思ってます(๑• - •`๑)

deleted user

うちも眠いとグズグズです(´・_・`)赤ちゃんは二時間起きてると疲れて眠くなるみたいなので、きっと眠いんですね…でも夕方寝ると夜寝ない気もするし…難しいですよねヽ(;▽;)ノ

(^ー゜)

娘の1日は
9:00〜11:00 起床 オムツ ミルク
12:00〜14:00 昼寝
15:00 オムツ ミルク
17:00〜18:00 夕寝
19:00 オムツ ミルク
21:00 お風呂
21:30 ミルク
このあと寝ぐずりがあって遅くても0時までには寝ます!
夜中は起きません!
ちなみにミルク、一回分が200mlで1日のトータルが800ml〜1000mlです!

なつまる

うちの息子も19時くらいから眠くてぐずります、、、
お風呂が旦那の関係でいつも19時になってしまうので申し訳ないなと思いながらお風呂まで遊んでごまかしてます。
お風呂後20時の授乳までに自分で疲れ切って30分ほど寝てしまいます。笑
起きたら授乳してそのまま20時すぎに寝ます(°³゚)

昼寝は何時とは決めず、眠そうにしたら寝かせてます👶🏻✨

coppi♡

す…すごい!(°_°)
キッチリしてらっしゃるんですね✨
週間が崩れると対応に悩みますよね(T_T)

うちは完ミで、上の子(5歳)に合わせて自然に寝起きしています( ´ ꒳ ` )
昼間は2時間程遊んで、2時間程寝て〜の繰り返しです。
お風呂は昼過ぎ(14時〜15時)に一緒にはいってます★
夜は8時半くらいに布団に入って
上の子と一緒に寝ます\( ˆoˆ )/


でも確かに19時辺りは、抱っこしないと泣いちゃいますね(T_T)
上のコメントにもあった様に
黄昏泣きなんですかね💧
おんぶしながら夕食作って、
晩御飯だけ、抱きながら食事してます 笑

うちの場合は昼間は寝すぎってくらい寝ても夜泣くので、
赤ちゃんに合わせながら家事してます\( ˆoˆ )/

  • coppi♡

    coppi♡


    で字が終わっちゃってた(T_T)笑
    朝は6時すぎにパパが起きるので
    一緒に起きちゃってます💧
    私的には7時頃起きたいので
    泣くまで遊ばせてます( ´ ꒳ ` )

    • 3月29日
kangoo

みなさんお返事ありがとうございました😋色々試したところ、どうやらお風呂からあがったら眠りたいみたいなので、お風呂の時間を20:00にずらして21:00には完全就寝するようにしたらスムーズになりました!!