![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつの可能性があります。家族といるときは落ち着いていますが、一人になると不安や落ち込みを感じます。日常の忙しさに追われ、一人の時間が苦痛になっています。休日も不安を感じています。
これって産後うつなんでしょうか?
2人目産後5ヶ月から仕事復帰して子供たちを保育園に預けてます。旦那の仕事が夜遅くまであるので、家事育児はほぼ全て私担当ですが、朝など旦那がいる時は何も言わなくても積極的に旦那が何でもしてくれて、夜間授乳や夜泣きで寝不足の日は朝ギリギリまで寝かせてくれます。
基本的に家族でいる時はあまりイライラしませんし、忙しくて不安になる暇もありません。
ですが仕事が休みの日に、子供たちが保育園に行って旦那も仕事に行って一人になると、リフレッシュ出来るどころか、要らぬ心配をして精神的に落ち込みます。一人になるとこんな感じです。
・理由もなく部下に嫌われている気がする
・保育園は今日が休みだとは知らないので騙してる気がして罪悪感がする
・在宅ワークも多いので、近所の人に保育園に子供を預けて遊んでると思われてそう
・一人でいると理由もなく不安にかられる
・昔は好きだったカフェに行ってみてもリラックス出来ないし楽しめないのですぐ帰る
・時間あれば何か食べたくなるので買わないようにしていたが、子供が旦那に買ってもらったおやつにまで手を出してしまうように→その後同じ物を買いに行ってコッソリ補充する
・長年ピアノと裁縫を趣味にしていたが、それすらやる気がしない
・おやつ食べながらテレビをボケーッと見て、気づいたら寝てる
・有意義な時間を過ごせなくて、今日一日何してたんだろう、勿体無かったなぁと後悔する
・子供たちの写真を見て、成長の速さに悲しい気持ちになる
などなどです。
出社の日は、朝からバタバタで家事も子供の世話も中途半端になり、子供が寝てからの家事が多くなります。出社の日が続けば、この忙しさから早く解放されたいと思うのですが、いざ一人になると精神的な落ち込みます。
子供が生まれる前は、旦那と二人でいるのが一番楽しくはありましたが、一人の時間も楽しめていました。
今日は休みの日です。今も理由はありませんが不安な気持ちでいます。皆さんはこういうことありますか?
- ママリ
コメント
![](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私は里帰り期間産後うつになりました
〇食欲が湧かない
〇子供の鳴き声が聞こえずらくなり気づかないことがしばしば
〇実家にいる祖父母達に子供を見られると吐き気と頭痛が起きる
〇子供と二人っきりで特に子供が寝てる時は色々なことを考えて死にたくなる
〇足音が近づいてくると怖くなる
こんな感じでした
祖父母の母親神話、母乳神話などに追い詰められ産後うつになったのかなって思います
里帰りを早めに切り上げアパートに戻ってからはすごく良くなりました、
ストレスから離れることが1番の療養だと思います
![あか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あか
私も家に一人でいると、リラックスできないことに悩んでいます。夜は平気なんですけどね。私は産後うつです。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
子供達、ほぼ同じくらいの月齢ですね☺️子供たちがいると、大変だったりして早く保育園行ってくれないかなぁなんて思う日もあるんですけど、いざ家から誰もいなくなって一人になると、不安がどっと押し寄せてきます😟私も夜は大丈夫です。同じ感じですね🧐あかさんは通院はされていますか?
今日もいてもたってもいられなかったので、外出してみたのですが、不安な気持ちが続いてダメで、心療内科に行こうかどうか検索してました😣旦那にバレたくないんですけど、保険を使うと後で送られてくる書類に病院名が印字されてしまうので悩みます😭- 7月24日
-
あか
ホント、子供の月齢ほぼ一緒ですね!
私は通院して、薬もらってます。きっかけは、全く眠れなくなったからです。今は薬で眠れてます。
一人でいるのが辛いので、夜テレビを録画しておいたものを日中見たり、実家に帰ったりしています。でも、本当は実家に帰らずに、一人でゆるりと自宅で過ごしたいです。二人目出産前は、そんなこと当然のように、出来ていたのですが。- 7月24日
-
ママリ
全く眠れないと体力的にもキツいですよね😣私も酷くなる前に行った方が良いのかなぁと悩みますが、なかなか行動出来ずにいます🤕💦あかさんの旦那さんはご存知ですか?お薬で、一人でいる時の不安は少しは和らいだりしますか?
私も二人目出産前は一人になった瞬間、開放感でやったー!!って感じだったんですけどね😌- 7月24日
-
あか
旦那はうつのことも、もちろん知っています。一人でいると不安は、薬では和らげないですね💦
- 7月25日
-
ママリ
そうなんですね。ご回答ありがとうございました😊
お互い良くなるといいですね😌- 7月25日
-
あか
本当ですね!お互いによくなりますように😄
- 7月25日
ママリ
お返事ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰さんも大変でしたね😟💦
私とはまた違った症状ですけど、どれもキツかったでしょうね😭でも今は良くなられてるとのことで良かったです☺️💕
ハッキリとしたストレスの原因がわかっていると良いのですが、私の場合よくわからないんですよね😟💦でも一人にならないようにしたらマシなのかなぁと思いました。