

ゆいちゃん。
私も1歳7ヶ月の男の子と2人目が21wに入るママです(*^_^*)
6w〜16w頃まで悪阻に悩まされていました。
上の子もいるのに布団とトイレの行ったり来たり…
終いには体重がだいぶ減り点滴の為に病院通いをしていました(._.)
上の子にも、旦那さんにも、両家の家族にも迷惑をかけましたがなんとか乗り越えて、悪阻の終わりが見えたので、今は無理のない程度に上の子と一緒に遊んでいます‼︎
個人差もあると思いますが、いつかは終わりが来ます‼︎
同じマタママとしてこれから産まれてくるかわいいお子さんの為に、頑張って乗り込えてほしいです♡

ハナナ
旦那様も両親も協力的でよかったですね♡それならたくさん甘えちゃいましょ!!!
妊娠してるときは食べたいものだけ食べたらいいと、病院の先生が言ってました!!!
何日も食べれなくなったら、病院で点滴してもらいましょ(>_<)
二人の子育て大変だと思います(>_<)
自分が弱いとか思わなくていいですよ!
赤ちゃんのために、ゆっくり休んでいるんだって思って、ゆっくりしましょ!!!

ゆかぴー
こんにちは(*Ü*)*.¸¸♪
私も今二人目妊娠中です.*✿
悪阻キツイですよね~(›´ω`‹ )
私も今コンビニのおにぎりとパイナップルしか受け付けない状況で家事とかも出来なくて辛いです。°(°`ω´ °)°。
でも、何とか6ヶ月の娘と頑張っています(*´﹀`*)
うちの旦那さんは、余り協力的じゃ無いので優しい旦那さんとご両親がいて羨ましいです♡
私も少し前まで、そまりさんと同じ気持ちになってここにつぶやいた事があります(o´ω`o)
その時先輩ママさんから
大丈夫!!
って言って励まして頂いて何だか肩の重荷がとれて楽になりました(*´╰╯`๓)♬*゜家事も育児も今は、手抜きですが娘ちゃんに毎日大好きな気持ちを伝えていできる限りで日々過ごすようになったら二人目が生まれても何とかなるって思える様になって、悪阻できつい時生まれるまでの間で悪阻が収まったら色んな事しようと思って楽しい事考えて乗り切っています(>ω・)
お互い色々有りますが楽しいマタニティーライフが送れますように\( ˆ ˆ )/
長文失礼いたしましました( ˘ω˘ )

りあ
私も二人目妊娠中です。
1歳2ヶ月の娘がいますが、つわりで気持ち悪くて思いっきり遊んであげることができず、申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
ソファに寝転がったまま、走り回る娘を見守る毎日です。
家事は旦那に協力してもらい、実母がちょこちょこ娘の遊び相手に来てくれるので、甘えさせてもらってます。
妊娠中も産後もこれから色々大変だと思いますが、がんばりましょう☻

そまり
コメントありがとうございます!
お一人目と悪阻の感じは違いますか?
ほんと個人差があるみたいだしどうなるかもわからないのに一人目が産まれるまでしんどかったこともありマイナス思考になってしまっていました😖
みんながんばって乗り越えてるんですよね!私もがんばらないと❕お互いがんばりましょう😊

そまり
コメントありがとうございます!
なんかすごく勇気づけられてウルっときてしまいました😢
まだまだ道のりは長いですがなんとかがんばろうと思います❕

そまり
コメントありがとうございます!
まだお子さん小さいのに前向きに頑張られてて尊敬します!
子どもにもママの頑張ってる気持ちは伝わりますよね❕
私も前向きにがんばろうと思います!ホントにありがとうございました😊

そまり
コメントありがとうございます!
まさに私も毎日ソファーから見守ってます!1才ってほんと元気ですよね😊癒しもたくさんあるし今は多目にみてもらおうって気持ちでがんばろうと思います!お互いがんばりましょう😄

ゆいちゃん。
上の子の時は全くと言って良いほど悪阻がありませんでした(*^_^*)
なので、今回の悪阻で一人一人、その赤ちゃん赤ちゃんによって個人差があるってこういうことなんだ〜って実感しました‼︎‼︎
今でも十分頑張っていると思いますよ♡
上のお子さんとお腹の赤ちゃんを育てているんですもんっ‼︎
だから、頑張り過ぎなくて全然いいんです‼︎
保健師さんに「上の子にはテレビも何もつけないで、ただギューって抱きしめてあげるだけでいいんだよ。小さいながらも上の子が1番お母さんの何気ない変化に気づいてるんだから。」と言われました‼︎
だから、どうか無理なさらずマタニティーライフをお過ごしください♡
コメント