![らいらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
バツイチ同士の結婚でした。私は母親からはあまり良く思われていません…
バツイチ同士の結婚でした。
私は母親からはあまり良く思われていません。
そして、私は実家で家の仕事を手伝っているため
毎日のように両親と顔を合わせます。
なので、嫌味を言われたり、聞きたくないことも
耳に入ってきます。
そして、旦那は私の家族が大嫌いです。
まず、私が結婚した時母親から食事の会を
開きたいと言われ、私の妹が遠方にいる為
妹に合わせてほしいと言われ旦那は上司に
頭を下げて休みを取りました。
主役に合わせるのが普通ではないのかと思いました。
そしてその会では私の悪口。
旦那は気分を悪くし、その後に姉夫婦と
ご飯を食べていた時になんなんだと話をしたら
姉がままの悪口を言わないでと泣き出してしまいました。
そしてそのことを母に話していました。
次の日会社に行くと冷たい態度を取られました。
姉は不妊治療をしてようやく子供を授かることができました。
なぜか、姉は毎月4万両親からお金をもらっています。
不妊治療をしていたのに、もう家を買い両親もウキウキで
私の妊娠のことなんて気にもせず。心配もせず。
姉は不妊治療で授かった子どもだから、人一倍不安になるのはしかないと。
私が出血してしまった時、送っていってもくれなかった。
産休に入る月に、二日ほど休みが欲しいといったら
産休入る月なのに…じゃあもう今月で仕事終わっていいと言われ
旦那は腹を立てて毎日愚痴の嵐。
なんで戦ってこないんだと責められ、
なんだか疲れてしまいました。
どうしたらうまく関係を築いていけるのでしょうか。
- らいらい(2歳4ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
![うさぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさぎ
その家の仕事辞められませんか?旦那さんは続けろって言ってますか??
そんな親や姉と顔合わせなくて良いと思います。縁切り案件ですよ。
かれんさんもお腹の娘さんも大事な大事な存在に変わりありません。
旦那さんは心底腹を立ててると思います。
今すぐ行動していいと思いますよ💦
![いぬあし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬあし
金銭的な事情などもあると思いますが
ご実家のお仕事を手伝わなくてもいいなら、今後は関わらない方が精神的に良い気がします。
悪口を言われたり、差別されてるのをわざわざ見続けるのって、しんどいだけですし
しょうもない事をする人間は、こちらがどれだけ頑張っても響く事は無いと思います。
それに、恐らくご両親はお孫さんも差別されるんじゃないかと…
私の経験ですが
残念ながら、しょうもない親は居ない方が人生捗ります。
出来るなら仲良くしたいし、親子の愛情や愛着もあるので
中々手離すのは辛いし、罪悪感も出たりするのですが…
実際、距離を置いて冷静になれると
びっくりするほど快適だし、自己肯定感もできて生きやすくなりました。
旦那さんは、自分にとって大切なかれんさんが粗末に扱われて、怒っていらっしゃるのじゃないでしょうか?
自分の事を大事にして下さる相手をメインに考えて行動した方が、後々幸せになれるのじゃないかな?
と、思います。
ご両親と良い関係を築きたい、という希望に添わないコメントで、すみません。
個人的には断捨離をオススメします。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
文章を読む限りですが
お母さん毒親ではないでしょうか?
普通、娘のおめでたい席で
娘の悪口なんて言わないですよ。
お姉さんとの格差もあるようですし、
仕事をやめて距離を置く事はできないのでしょうか?
昔からその様な関係なのですか?
今ストレスになっている原因の親と
距離を置かなければ
このまま旦那さんの不満との板挟みになるでしょうし、
もうすぐお子さんも生まれて精神的にも
ギリギリの状態になってしまうというのに、
今のままだと心が壊れてしまいませんか?
家族だからといって、うまくやっていこうと思わなくてもいいと思います。
親子だからこそ少し距離が必要な事もあります。
これから生まれてくる可愛いお子さんの為にも
うまく関係を築く事を頑張るのではなく、
少し距離を置く事で心の平穏を確保すべきではないかなと思いました。
![nico](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico
離れるべきでしょ。
妊娠している人に戦わせるんじゃなくて旦那さんが奥さんのために戦ってもいいんじゃないですか?
疲れる関係ならない方がいい。
コメント