
保育園に子供を預けて仕事復帰予定。夜勤で家にいられる時間増えるか悩む。夜勤経験者の意見が知りたい。義母や実母は近くにおらず、旦那との同居。
看護師又は介護士の方に質問です!
子供をこれから保育園見つけて預けて仕事再開する予定です。
職場は2歳までは時短や、夜勤免除してくれるのですが、
育休明けすぐにでも夜勤やった方が
「明け、休み」があるために家に居られる時間が
増えるかな?とも思ったりします。。。
夜勤やられてる方、やられてない方の意見等お願いしたいです!
※ちなみに近くに義母や実母が近くにいないです。
同居は旦那のみ。
- ジャスミン(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんと相談してシフト組んでます。

クルン
とにかく体力的にしんどいかな?という理由で夜勤はしてないです😅
-
ジャスミン
たしかに、、、仕事が始まったら始まったでまた思ってるのと違いますよね、、、
ありがとうこざいます!- 7月22日

ぽんchan.
介護士してます!
復帰してすぐは身体キツいなかなぁて思います。
いざ子供が熱が出て休まなダメな時に夜勤だと急に休むと周りに迷惑かけるかな…て思います。
-
ジャスミン
風邪ひいた時が困りますよね...
2人目も考えると、2歳頃に夜勤再開!と思ったらまた妊娠...とかやっぱり迷惑なのかなとも思ったり....
なかなか難しいですよね。。
ありがとうこざいます!- 7月22日
-
ぽんchan.
実際、時短勤務で働いてますが保育園からの呼び出しで早退したりお休みしたりしてます。それでも勤務調整が難しくて旦那に休んでもらったりてますよ。
- 7月22日
-
ジャスミン
やっぱり早退、呼び出し結構あるんですね...
子供の風邪で有給なくなりそうですね...
実際預けて働いてる方の声が聞けて良かったです!ありがとうこざいます😊- 7月22日

退会ユーザー
自分の時間欲しいので夜勤してます。忙しい時は大変ですが落ち着いてる時は問題なしです😀
リフレッシュ出来るしお金ももらえるししてよかったなと思います👀✨
-
ジャスミン
毎回忙しいわけではないですもんね。
たしかに子供預けてる間に明けで帰ってきて寝たりドラマ見たり...できたらと思ったら自分の時間作ると考えたら夜勤も素敵かもしれない!
ありがとうこざいます😊- 7月22日

人間不適合者
今の職場は当直のみですが(異動があり夜勤or当直、もしくは両方)3人とも育休明けてすぐ入りました。
明けで帰って自分の時間が少しでもあるのはやはり違います。
旦那と同業ですが、保育園や学童の送迎に間に合うように調整してます。
-
ジャスミン
凄いですね!たしかに...旦那と送迎行けるように調整は大事ですね。
産休入った人は病棟が異動に必ずなるみたいなので忙しい病棟じゃなければ夜勤も考えてみようと思います。
ありがとうこざいます!- 7月22日

あち
病棟にもよるかなーと思います!
とても入退院が激しい病棟なので私は時短勤務です♪ 確かに休みがとっても少なく感じる+給料激減なのは事実ですが、フルではとてもじゃないけどやっていけません🤣
-
ジャスミン
病棟が元の場所には戻れないらしいので、忙しさで夜勤やるか決めるのもアリですね。
ただ、子供の風邪以外に自分の体調も管理しなきゃと思うと時短と日勤のみもいいかなとも、、、
貴重な育児の現場の声ありがとうこざいます!- 7月22日

わかば
看護師で夜勤ありフルタイムで働いています゚・*:.。❁
わたしも同じく両親が遠方です◡̈⃝︎⋆︎*
おっしゃる通り、明け休みでこどもとゆっくりできる時間が多いです(*ˊᵕˋ* )
気分的な問題かもしれませんが⸜( •⌄• )⸝
-
ジャスミン
同じような境遇のかたが居て心強いです!
生後10ヶ月のお子さん預けていまもう働いてますか?
やはり夜勤やるやらないでも保育園入れるか微妙なところもあって...
でも、明けの時間の有効性を皆さんから聞くと夜勤もいいかなとおもえました!ありがとうこざいます!- 7月22日
-
わかば
家の近くの子ども園にあずけて、5月から働いています(๑•̀ •́)و✧
お互いにがんばりましょうね゚・*:.。❁- 7月22日
-
ジャスミン
すごい!早いです...!!
ほんと、お互い頑張りましょう(´;ω;`)
ありがとうこざいます😊😊- 7月22日

さっしー
私も今、その事で悩んでます💦
夜勤した方がお金も入るし夜勤、明け、休日で家にいる時間が多いので子供の熱発などの対応はしやすいかなと思って😨
保育園に入るとどうしても病気をもらいがちになるみたいですし😅
後、旦那の飲み会も減るしそっちの方がいいのかなと考え中です
非協力的な旦那なので、やらなきゃいけない環境作りをすれば協力的になるかなって(゚o゚;;
ただ、体力勝負ですよね( ̄◇ ̄;)
-
ジャスミン
やはり悩みどころですよね(´;ω;`)
うちは旦那は協力的だけど、会社が非協力的(夜10時ま残業したり)なので、子供を理由に早帰宅してもらえるようにするしかないなと、、、
ほんと、あとは体力勝負です...
一緒に頑張りましょう(´;ω;`)回答ありがとうございます😊- 7月22日

退会ユーザー
病院勤務の介護士です!
私も夜勤悩んでます( ›_‹ )
うちは早出が無理なので、ずっと日勤と遅出ばっかりもなぁって思いと、夜勤した方がお金になるので復帰して月に2〜3回位夜勤しようかなって今は思ってます!
明け、休みは大きいですよね( ´﹀` )
とりあえず今週から半育休として復帰するので、様子見ながらきちんと復帰する時に決めようと思ってます♫
-
ジャスミン
夜勤やるにも回数も大事になりますね( ゚д゚)!忘れてた...!!
たしかに働いてみてやれそうなら夜勤も入れてみるのもありかな...!?
ありがとうこざいます!- 7月22日

en
コメント失礼します。
私も看護師なのですが、まさにその事で悩んでいます。
夜勤をするなら夜勤の時に院内の託児所に預けて、明けで保育所にまた預けるのも可哀想かなと思ったり(*´-`)
それなら日勤のみするか、でも日勤ばかりしんどいし。
とエンドレスでぐるぐる悩んでます。
うちは時短出来ないので羨ましいです。
2人目も考えているので夜勤しつつ早めに産休に入れたらなあとも考えてます。
-
ジャスミン
考えるとエンドレスわかります(´;ω;`)2人目が出来た場合また夜勤できないとか長引きそうで。。。正解は無いからやってみてダメならダメで言ってって割り切るしかないかなって思いました(´;ω;`)
院内託児があるんですね!素敵!
悩んで悩んでもう少ししたら一回答え出して保育園申請しに行こうと思います!
お互い頑張りましょう(´;ω;`)!!!- 7月22日
-
en
そうですよね!
やってみないと分からないですもんね(^^)
少し吹っ切れた気がしました。
ありがとうございます(^^)
頑張りましょうね。- 7月22日

Soa
看護師です!
うちは病院が夜勤必須なので復帰後は夜勤ありの勤務になります💦
先輩の話です
パートで日勤のみでしたが、自分の時間を持てず苦痛になったそうで三交代の部署に異動した方がいます。
大変だけど、やっぱり夜勤をやった方が自分の時間を持てていい!と言ってました✨
あとは夜の苦痛な寝かしつけを旦那がやってくれるしリフレッシュできるとも言ってました!笑
-
ジャスミン
必須なんですね(´;ω;`)三交代も大変だろうな...
あー、やはり自分の時間を過ごすとなると夜勤やった方がいい方が多いですね!
たしかに!寝かしつけは大変...その点いいかもしれないです‼︎‼︎
貴重な声ありがとうこざいます😊😊- 7月22日

かもあ
4月から看護師復帰して、夜勤ありのフルタイムで働いています。
やっぱりお金が大事で、、、私もかなり悩みましたが、回数減らしてもらって、夜勤してます。月3回くらいですが、休みも増えて良いですよ。
ただ、夜勤だと子どもが風邪ひいたときの預け先がないのが困りますね。。
-
ジャスミン
回数やっぱり3〜4回が妥当なのかな、、、、
子供の預け先...病児保育とか考えていくしかないですね(´;ω;`)
ありがとうこざいます😊- 7月23日
ジャスミン
やっぱり休みが被らないようにとってますか??質問返しですみません🙇♂️
退会ユーザー
そうですね!
たまに合うようにして旅行行ったり
すれ違いが多くなって悲しいですよね
ジャスミン
やっぱりそうなりますよね🙇♂️
家族旅行行ったり素敵ですね(*´꒳`*)
回答丁寧にありがとうございます😊