![y.m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がやんちゃで落ち着きがない。育児に不安を感じる女性。旦那は手伝わず、ストレスが溜まっている。育児に対する自信を失いつつある。どう接すればいいか悩んでいます。
娘が産まれてから
やんちゃ+赤ちゃん返りが日に日に酷くなる息子。
久々実家に行ったら
実母に
落ち着きがない
言葉はなさなすぎ
言う事聞かない
赤ちゃん赤ちゃんしすぎと言われました。
基本旦那はみてくれず休みも趣味の野球夜は飲みです。
ほぼワンオペ。息子も旦那いやーって言うほど今はNGです。
たしかに産まれてから我慢させてるなっておもいながら接することも多々あります。
離乳食あげてる時
僕もと膝に座ってあーんさせてってきたり
お外は基本抱っこだったり
言葉は2語文も少しで単語は日に日に増えてます。
やんちゃとは実母は
おもちゃ取られたりテリトリーに入られたりすると言葉が話せないから手が出ます。
それが産まれる前はおっとりしてたのに
今はやんちゃ
お前の愛情がたらない
もっとお兄ちゃんしてていい
もっと話せてなきゃおかしい
などなど言われました
なんだか育児全否定されてるみたいで
わからなくなりました。
たしかに言う事聞かないときもあります
でも2歳だし
男の子だし
と思ってました。ちがいますかねやっぱり。
どちらかというととても明るく
元気な男の子です。
どう接したらいいのかわからなくなりました
- y.m(6歳, 7歳)
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
赤ちゃん赤ちゃんしすぎって😓
まだ赤ちゃんだからOKだと思いますよ😃
保健師さんに赤ちゃん返りの悩みを相談したら、赤ちゃん返りってまだ赤ちゃんでしょ?産まれて2年は大人じゃないからね。それで大丈夫じゃない?と言われて私は楽になりました😃
まだ赤ちゃん、もう2歳じゃない。まだ2歳、今から学ぶ時間はまだまだたくさんあるから大丈。イヤイヤ期で、指示が通らず自己主張する時なので、それだけでは判断出来ないので、今まで通りで大丈夫だと思いますよ😃
![あっぷっぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっぷっぷ
娘さんが産まれたのって、お兄ちゃんが1歳8ヶ月ぐらいの時ですよね?
そのぐらいからヤンチャになるんですよ男子は😂
自由すぎるほど走り回る、イヤイヤ期で自己主張も強くなる、言葉がぱっと出ないからいやなことあったら手が出る、もう全部あるあるですよ😂
愛情不足や、赤ちゃん返りってわけではなく、ただ単にそういう時期ってだけだと思いますよ!
言葉でのやりとりがもっとできるようになったら、落ち着いてくると思いますよ。
言葉も全く出てないわけではないんですよね?
ばあばは、息子さんが自分の思い通りにならないから八つ当たりして人のせいにしてるだけだと思いますよ😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃかわいいじゃないですかー!❤️
実家って家族な分言葉も遠慮ないですよね。
よく考えずに思いついた事を瞬間的に言ったりとか…
しかも考えも古いし、育児の記憶だって、数十年昔のもなだから数年分の記憶をいっしょくたにして「小さい頃は」と混同してたりもあると思いますよ!
適材適所で保育士さん助産師さん育児書の意見を取り入れつつ実家の言葉は適当に受け流しましょ〜笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも下はまだいないですが、2歳2ヶ月の息子がそんな感じで、うちの場合義父が同じ事いいます。ほんっとウザイです(笑)気にしたくないし気にしてなかったのに、急に気にして不安になって息子に対しても確かに…と思う部分もありイライラしてしまう事多くなりました。ほんとに私も悩んでたので思わずコメントしちゃいました💦2人目欲しいけど、なかなか無理そうでこれ以上大変になると私がダメになりそうで踏み出せません😭
ほんと今って大変ですよね。分かっていても言葉に出して他の人に言われるとすごく気にしてしまいます。
お互い頑張りましょうね😣
コメント